menu

【社会】

今日から「あたたかい地域」と「寒い地域」の特色や、くらしの工夫について学習します。

新聞づくりに向けて、まずは材料集めです。

私たちが住んでいる京都府は、いろいろな気候区分が重なっている土地です。

ですが、沖縄や北海道とは気候の様子が違います。

教科書のグラフや、タブレットで資料を探しながら、わたしたちの住む地域とどんな違いがあるのかをクラスで出し合いました。

image

意外なことに、8月の平均気温は沖縄よりも京都のほうが暖かいというデータも出てきました。

このような気候の違いの中で、それぞれの地域では、どのようなくらしや産業が盛んなのでしょうか。

さらに深く調べ学習を行いました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【家庭科「玉結び・なみ縫い・玉どめ」】

いよいよ縫う時間がきました。先週身につけた“糸通し”や“玉結び”を生かして「なみ縫い」に取り組みます。

そこでは「練習布」を使って学習します。縫い終わりには「玉どめ」の方法を覚えて、新たなスキルを身につけることになります。

InkedIMG_4135

布の裏から針を刺して、表に針先を出す技術が少しずつ身につき、作業がどんどん早く進みます。

IMG_4133

「玉どめ」の方法を身につけるときには「意外と簡単!できた~!」と嬉しい声があちらこちらで上がっていました。ていねいに進めることに喜びを見出し、自分でできることが増える自信に「手応えあり!」の時間でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【English】

We warmed up with “What did you do for Mother’s Day?”
“I gave my Mother flowers” “I thanked her” “We went out to eat Chinese food”.
We reviewed all English over the last 4 weeks in a game of the class vs. the teacher. I asked questions covering the English sentences and vocabulary taught and they acquired points for correct answers and gave points to me for incorrect answers.

Naturally, they were excited and did their best and won by many, many points. I concluded the lesson with a fun story about animal sounds called “Bark George”.

 

【国語「筆者の主張は・・・時計の時間と心の時間」】

国語では、説明文の学習を進めています。
昨日は「笑うから楽しい」の説明文を読み、筆者の主張や事例がどの段落に書かれているかを確かめました。
今日は「時計の時間と心の時間」の説明文を読んで、筆者の主張がどの段落にあり、どんな内容であるかをグループで考えました。

IMG_0614

グループで話し合ったことを代表者が発表します。
どのグループも、筆者の主張が最初と最後の段落にあり、その主張が「『時計の時間』と『心の時間』という性質の違う時間と共に生きている」ことを伝えていました。

次に、筆者の主張を確かなものとするために、挙げられている事例を見ていきました。「一日の時間帯や身の回りの環境によって、心の時間が変わる」ことなどの4つの事例を全て確認することができました。

明日の授業参観は、ロイロノートを使ってグループで話し合い、どの事例が一番説得力があるかを考えていこうと計画しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【English】

We warmed up with “What did you do for Mother’s Day?”
“I gave my Mother flowers” “I thanked her” “We went out to eat Chinese food”.
We reviewed all English over the last 4 weeks in a game of the class vs. the teacher. I asked questions covering the English sentences and vocabulary taught and they acquired points for correct answers and gave points to me for incorrect answers.

Naturally, they were excited and did their best and won by many, many points. I concluded the lesson with a fun story about animal sounds called “Bark George”.

 

【英語ドッジ】

毎週火曜日は「英語ドッジ」の日です。開始前から体育館にたくさんの子どもたちが集まっています。

とてもやわらかいボールを使っています。中高学年は、利き手と逆の手で投げるルールです。それでも、スリル満点の英語ドッジです!

どの子どもも活躍しています。

実は、お兄さん・お姉さん達が、本当によくボールを低学年に手渡したり、サポートしています。「やさしさ たっぷり 英語ドッジ」に名称変更できそうです!

英語を聞き取ったり、スムーズに言えるようになってきています!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【スポーツ教室】

[サッカー教室]

サッカー教室では、アイスブレイクゲーム後に、試合を中心に活動しました。

スローインの仕方(線を踏まない・足をあげない)を全体で確認して進めました。

~*~*~*~*~

[ダンス教室]

今回は、初めてダンスの振り付けを習いました。

メンバーは覚えるのが早くて、グループで互いに見せ合いながら楽しく活動できました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【今日の給食「白身魚のフライ」】

・牛乳
・バターパン
・白身魚のフライ
・大根のサラダ
・ミネストローネ

IMG_8174

☆ 白身魚のフライは、下味をつけたカレイにパン粉つけをして調理しました。

IMG_8175

揚げる際にパン粉がはがれないよう、薄力粉をまんべんなくまぶすようにしました。

IMG_4846

~*~*~*~*~

☆ 大根のサラダは、短冊の大きさに切りそろえた大根がポイントです。きゅうりや水菜の緑色が映えるサラダになりました。

IMG_4845

~*~*~*~*~

☆ ミネストローネは、トマト缶やケチャップを使ったトマトベースのスープです。

IMG_8176

イタリア語で「具だくさん」という意味があり、いろいろな具材を炒めて煮込み調理をします。

今日は、ひよこ豆やマカロニも混ぜて作りました。

IMG_4843

明日の給食は「チリコンカーン」です。お楽しみに!

 

月曜日。一週間がスタートしました。

先週は、まだ朝顔の芽が出ていなかったのですが、今朝……、芽が出ているのを早速発見!

IMG_0379

うれしそうに眺めていました。

IMG_0380


 

【学級活動】

児童会総会に向けて、練習をしました。質問に対して、4択で自分の考えを選びます。

4色のカードから当てはまる色を選び、自分の考えを伝える練習をしました。

IMG_0366

さらに、1年生の重点取り組み「黙掃除」の今のがんばり具合について振り返りました。

「黙掃除」を今週のがんばり目標に掲げ、より意識して取り組んでいきます。


 

【算数】

10を二つに分けると「いくつといくつ」になるか、のおさらいです。

今日は、ペアでおはじきを使って問題を出したり、答えたりという活動をしました。

IMG_0371

最後は、何人かの人が全員の前で問題を出してくれました。

IMG_0374

その後は「いろいろなかたち」の学習に入りました。

みんなが持ってきた箱の形を分類し、「箱の形・さいころの形・筒の形・その他」としました。

「これは、どの箱の形かな?」という問いかけに、「高さが違うけど、筒の形かな~」「ぼくの形は〇〇さんの形といっしょだ」といろいろな気づきがありました。

 

【給食】

今日の給食は、コロナ禍で長らくできなかった、班で机を合わせての給食でした。

去年入学した2年生にとっては、経験したことがない形での給食だったのですが、皆楽しそうに、話しながら給食を食べていました。

IMG_0245


 

【国語】

国語の時間は「たんぽぽのちえ」のまとめとして、「たんぽぽのちえ」を読んで知ったことを他者に伝える文章を書きました。

IMG_0246

また、その後に行った発表会では、これまで学んだ「たんぽぽのちえ」と、理由を表す表現や、まとめを表す表現を確認しました。

 

【学級活動】

1校時は「児童会総会」に向けて話し合いを行いました。

より良い学校にしていくための会議として、みんな積極的に意見を出し合いました。

IMG_7889

議長団さんの司会・進行はとてもスムーズでした。

今日に向けて話し合いの計画を立てたり、みんなから考えや意見を引き出してくれました。

IMG_7887

金曜日の児童会総会でも、3年生から発信してほしいと思います。


 

【理科】

「モンシロチョウ」の学習です。今日は「たまごの観察」をしました。

CIMG6515

一度たまごを見ているのですが、今日はじっくりと虫眼鏡で観察して、記録用紙に記録しました。

CIMG6518

これからどのように育っていくのか、みんな楽しみになったようです。


 

【毛筆学習】

今日は、第一回の毛筆学習でした。

学習前の準備、学習中の動き、筆の使い方、書道セットの名前、机の上の配置、片付けなどを指導しました。

一つ一つ確認しながら学習を進めたので、次に活かすことができればと願っています。

次は、学習前の準備を5分前行動で進めていきます。

 

【朝の会】

今日の日直さんが前に出て、朝の会を進めています。

今朝も、朝の会が始まる前に、ロッカーや文教バッグなどの「整理整頓」を呼びかける声かけをしてくれていました。

IMG_3232

これからも「基本の行い」を大切にして、進んで明るい声かけを広げていきましょう!


 

【国語】

「アップとルーズで伝える」という説明文を読んでいます。

IMG_3234

IMG_3235

今日は、文章の組み立て(構成)について考えました。

話題をとらえたり、筆者の考えや問いを確かめたりしながら、「はじめ・中・終わり」のまとまりに分けています。

ペアで相談しながら、各段落に書かれていることを整理して考えました。

IMG_3236


 

【係活動】

今日は、自然・生き物係さんが「テントウ虫」について調べたことを紹介してくれました。

IMG_3239

クイズを入れながら、分かりやすく発表できました。

 

【体育】

今日は「立ち幅跳び」の2回目の計測を行いました。

DSCN7183

まずは、身体のストレッチから始めます。幅跳びは、全身を使って記録を伸ばしていかなければなりません。まずは、ゆっくりストレッチをして集中力を高めました。

DSCN7186

次に、いろいろな場を使って練習です。

つま先で蹴ること、腕をしっかりふること、膝をしっかり曲げてジャンプすること…ポイントもいくつかありました。

ロイター板の場では、跳んでいる間に足をできるだけ前にもってくる意識を高めます。

2回目の記録測定では、半分以上の5年生が「記録が伸びた!」と話していました。

中には「70㎝も伸びました」と報告してくれた人もいます。

どんなポイントを意識して記録を伸ばすことができたのか、ロイロノートで振り返りました。

 

【体育「ハードル走」】

現在、体育では「ハードル走」に取り組んでいます。
はじめは、ハードルやコーンの設置などの準備を行います。

IMG_0597

メジャーでハードル間の長さを測ります。
ハードル間が5.5m~6.5mの5コースをつくり、自分の走る幅に合ったコースでハードル走にチャレンジします。

IMG_0599

自分の目標タイムがクリアできるように、熱心に走る様子が見られました。目標タイムはハードルなしのタイムに、+0.6秒を加えたタイムです。

IMG_0601

ゴールでは、同じコースでハードル走にチャレンジしている仲間が、タイムを計測しています。「よーい、ドン!」のかけ声とともにスタート。

IMG_0603

一番速く走破したタイムを教室に戻ってから、カードに記録しています。

みんなで協力して、準備や後片付けが早く終えられたので、体育の最後には「王様陣取り」を実施して楽しみました。

IMG_0609

 

【It's like summer】

The weather is getting warmer and it's starting to feel like summer again!

Don't forget to wear your hats and drink plenty of water.

Please play safe, have fun and study hard!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【今日の給食「焼ぎょうざ」】

・牛乳
・焼ぎょうざ
・白菜のおかか和え
・豆腐の中華スープ

IMG_8170

☆ ぎょうざは中国が発祥の食べ物です。揚げたり、蒸したり、ゆでたりいろいろな調理方法で食べられますが、今日のぎょうざは焼いて調理しています。

IMG_8171

カリッとおいしい人気のメニューです。

IMG_4842

☆ おかか和えはキャベツ、白菜、人参を合わせました。野菜を漬け込んだ出汁がよく効いていました。

IMG_4841

☆ スープは豆腐、玉ねぎ、ニラを組み合わせました。玉ねぎは旬をむかえている「新たまねぎ」です。普段出回っている玉ねぎに比べて、皮をむくと真っ白で加熱するとすぐやわらかくなりました。

IMG_4840

 

明日の給食は「白身魚のフライ」です。お楽しみに!

 

【生活科】

今日は生活の時間、校外に出て春の草花を見つけに出かけました。

IMG_5797

学校を出てさっそく、「ヒメジョオン」を見つけました!

きれいな白色の花びらで、真ん中が鮮やかな黄色のお花です。

「小さくてかわいい~」「目玉焼きみたい!」と感想があがりました。

IMG_5800

仁王門通りを通り、京都市京セラ美術館まで行きました。

IMG_5802

美術館の前で「シロツメグサ」をたくさん見つけました!

そこで、みんなで4つ葉のクローバー探しをスタート!

残念ながら見つけられませんでしたが、みんなが一生懸命に探していました。

IMG_5806

美術館の中庭には、小さな黄色いお花、カタバミ、ハルジオン、大きなコイがいました。

少しの間、コイを見ながら休憩~。

IMG_5809

最後に、美術館の前で記念撮影をして、学校へ戻りました。

草花の名前も、みんなで少しずつ覚えていきたいな~と思います!

 

【長さ】

ゴールデンウィーク直前から続けている「長さ」の単元も折り返しを過ぎました。

IMG_0238

今回は班で協力して、太さ2cmのカラフルな輪飾りを作って、教室に飾りました。

教室の後ろがどんどん賑やかになっていきます。

IMG_0236

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【読み聞かせ】

今日の読み聞かせでは、前回に読み切れず中断していた「オオクニヌシの冒険」の続きを読みました。

子ども達は、スセリヒメを手に入れるために、スサノオの課題を命からがらクリアしていくオオクニヌシの物語を真剣に聞いていました。

IMG_0239

今回で「日本の神話」は終わりなのですが、日本神話には、スサノオとヤマタノオロチの戦いや天岩戸、国産みなど、おもしろい話がたくさんあります。

図書室にもおいてあるので、児童に紹介していこうと思います。

 

【根っこマラソン】

中・高グラウンドを2周走りました。

IMG_7863

IMG_7864

中には、全力で取り組み3周目を走る児童も・・・

元気いっぱい3年生です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【算数】

今日は、3桁-3桁などの引き算をしました。
繰り下がりが2つ出てきましたが、子どもたちは、一つ一つの過程を確認して着実に進められました。

IMG_4839

また、筆算の位をそろえて、ノートを丁寧に書いています。先生にたくさん褒められる3年生でした! 

~*~*~*~

【3年生のみんなへ】

今週の学校生活はいかがでしたか?

先生はみんなと学習したり、遊んだり、給食の時間を過ごしたりと楽しかったです。

3年キッズのみんなも「楽しかった!」と思っていたら、うれしいです。

IMG_7862

来週も、みんなが輝くクラスを目指し、利他の心で学校生活を楽しみましょう!!

それでは、よき週末を過ごしてね!!

 

【朝根っこタイム】

金曜日の朝は「根っこマラソン」からスタートします。

自分のペースを保ちながら、中高のグラウンドを2周走りました。

IMG_3207

IMG_3206

~*~*~*~

マラソンの後は、理科の時間に種まきをした「オクラ」を見にいきました。

かわいい芽を観察しながら、雑草を抜いています。

IMG_3208

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【係活動】

朝の会の時間に、ブックワールド係さんが「おすすめの本」を紹介してくれました。

ミニポスターに、絵とあらすじをまとめています。

IMG_3210

中間休みは、クイズ学習係さんが色々な教科のクイズがあり、みんなで楽しい時間を過ごしました。

IMG_3211

また、一昨日は、かざり・工作係さんがポスターを、新聞係さんが「カバの特集新聞」を紹介してくれました。

IMG_3212

来週も、この調子で楽しく活動していきましょう!

 

【体育】

体育は「立ち幅跳び」に挑戦しました。まずは、準備運動をして1回目の計測です。

DSCN7160

「幅跳びのフォームを撮影する係」「メジャーをおさえる係」「記録をとる係」を順番に回しながら、手分けして計測を行いました。

距離を出すためのポイントは、3つあります。

1つめは、足をしっかり曲げてから跳ぶこと。

2つめは、うでをしっかりふって跳ぶこと。ですが、最後の一つはなかなか思い付かず、5年生も苦戦していました。

DSCN7161

3つめは意外なポイントですが「つま先で踏み切る」ことです。

この3つを意識しながら、「とびばこの場」や「ロイター板の場」を活用して何度も練習しました。自分のフォームをふり返り、よりよい結果のために分析もしています。

 

【社会「内閣のはたらき」】

国会で決められた法律や予算にもとづき、実際の政治を行うのが「内閣」です。今日は「内閣」について学習を進めました。

「内閣総理大臣」「閣議」「国務大臣」などの内容を確認した後、内閣のもとで実際に仕事を行う11の「省」をみんなで覚えていきました。

IMG_0581

ただ単に覚えるのではなく、どうすれば覚えやすくなるか、覚えるための工夫を考えました。

「厚生労働省」など省の前に漢字4文字がつく省は5つある、「〇務省」に表される省が4つ、残りの2つの省は漢字2文字がつくなど、11の省をもれなく覚える工夫を確認しました。

最後は工夫を生かして、11の省を全部言うことにチャレンジ!

IMG_0589

IMG_0584

数名が挑戦して、全ての省を言い切ることができました。

IMG_0583

IMG_0587

 

【英語朝体操】

金曜日の朝休みは、和の部屋で「英語朝体操」があります。

DSC01828

「みんなの体操・英語版」をした後は、英語ヨガにも取り組みました。動物のものまねのようなこともします。

DSC01831

おしまいにはゲームで盛り上がりました。さぁ、一日の始まりです!

DSC01836

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【スポーツ教室】

今週火曜日から始まったスポーツ教室。今日は2回目です。
こちらは、サッカー教室です。

IMG_4834

IMG_4835

IMG_4836

~*~*~*~

こちらはダンス教室です。

IMG_4837

IMG_4838

一生懸命、基本の練習をしていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【今日の給食「鶏肉の治部煮」】

・牛乳
・鶏肉の治部煮
・わかめの酢の物
・おつゆふの味噌汁

IMG_8165

☆ 治部煮はとろみのあるたれに、揚げた鶏肉をつけて調理しました。出汁の効いたたれは、ご飯によく合いました。

IMG_8166

~*~*~*~

☆ 酢の物は、わかめときゅうり、炒り卵を合わせました。ほとんどが水分から出来ているきゅうりですが、ビタミンCやカリウムなどの栄養素も含んでいます。

IMG_4832

~*~*~*~

☆ 味噌汁は水菜、玉ねぎ、おつゆふを合わせました。おつゆふが出汁をよく吸いこんでツルっとした口あたりです。水菜のシャキシャキ感も、おいしい味噌汁になりました。

IMG_8168

来週の給食は「焼ぎょうざ」です。お楽しみに!

 

朝の様子です。

生活の時間に朝顔の種を使った実験をしています。
その朝顔の種から「白いのがひょっこり出てる!」と教えてくれました。
この白いのは何だろう・・・?と興味津々の様子でした。

IMG_5791

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【朝根っこマラソン】

木曜日の朝、時間になると、日直さんがみんなに声をかけて整列し、準備体操からスタートしました。

IMG_0342

準備体操のかけ声が運動場に響きます。

IMG_0346

中・高の運動場に行って、今日も2周、自分のペースで走りました。

IMG_0350

最後のゴールまで、しっかり走り切りました。

IMG_0354

毎週の積み重ねで、今後も体力作りに励んでいきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【図工「ちょっきんぱでかざりつけ」】

切り紙で飾りをつくる活動です。

IMG_5795

どこを切れば、お花のような形になるのか、おもしろい形になるのか・・・

考えながら、試しながら作る様子がありました。

IMG_5796

ちょきんぱでつくった飾りは、教室の窓に飾っています!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【英語】

教室で歌ったり、ゲームをしたり、顔の表情を作ったり、体を動かしたり・・・子ども達の笑顔が絶えません。

火曜日にタッド先生が教えてくれた英語を復習した後、今日からオックスフォード出版のテキストを使って、言葉の確認をしたり、アルファベットを書く練習を始めました。

最後に、体育館でお楽しみがありました。

英語版はんかち落とし「とんぼと蚊」です。文教小オリジナルゲームで大好評です。

「だるまさん」で、この表情!

あっという間の、楽しい時間でした! 遊びを通して「英語フレーズ」を覚えています。

 

【 目指せ、サツマイモ博士】

先週行ったサツマイモの観察&スケッチが終わり、今日はスケッチと観察した特徴の発表会を行いました。

IMG_0228

実はスケッチの際、子ども達には内緒で数種類のサツマイモの苗を配っていました。

種類が違えば、葉っぱの形や色も少しずつ変わってきます。

子ども達は、今回のスケッチ発表会で葉っぱの形の違いに気づき、同じサツマイモでも種類があることを学びました。

その後、児童にサツマイモについて調べたいことを問うと、サツマイモの種類についての議論の中で、まだまだ知らないことがあると気づいたのでしょうか。

サツマイモについて知りたいこと、調べたいことがたくさん挙がりました。

IMG_0227

これからはサツマイモについて調べ学習を行っていきます。
子ども達がどんなことに気づいて、調べて、発表するのか、今から楽しみです。

 

【体育】

今日から、マット運動を始めました。
まずは、みんなで準備を行います。

IMG_7847

何人かでチームを組んでマットを用意しました。

そして、4つのグループに分かれて、マット遊びから前転・後転の練習に取り組みました。

IMG_7848

IMG_7852

初めのスタートの体勢やマットに手をつくこと、目線を意識すること。など・・・

IMG_7853

ポイントを確認しながら活動を進めました。
きれいな前転・後転ができるように。そして、開脚前転や開脚後転、側転などを合わせた技が発表できるように練習していきます。

最後の5分間でドッジボールもできました。

IMG_7855

時間いっぱいまで一生懸命な子どもたちです。

 

ページ上へ