menu

【体育】

今日から、ポートボールに取り組み始めました。ルールを確認後、まずはやってみようということで、ゴールマンにボールを投げる練習からスタートです。

IMG_0199

その後、ガードマンも決めて、練習しました。

IMG_0204

ゴールマンにしっかりキャッチしてもらえるよう、投げ方を工夫していました。

~*~*~*~*~*~

【国語】

「お手紙」の学習です。今日は、1の場面の様子を深め、自分がかえるくんならどうするかを考え、まとめました。

IMG_0197

がま君の気持ちに寄り添って、どうしたらいいかを考えることができました。

【朝根っこタイム】

木曜日の朝は、マラソンからスタートします。

今日も、日直さんが前に出て、自分たちで準備体操を進めることができました。

今日も元気いっぱいの1年生です。

IMG_8361

IMG_8362

~*~*~*~*~*~

【学級活動】

「学びと力の発表会Ⅱ」の衣装作りに取り組みました。

不織布のはっぴに、絵を描いています。

IMG_8371

IMG_8380

クレヨンや絵の具を使って、自分が調べた海の生き物を大きく描いています。

IMG_8379

IMG_8373

すてきな衣装ができました!

【体育『のぼり棒・鉄棒』】

体育では、のぼり棒と鉄棒を行っています。

のぼり棒は、1分間棒につかまることを目標に取り組んでいます。

IMG_2818

手と足両方で棒をしっかり掴むこと、手足を順番に動かして、着実に上に上がることなど、子ども達とうまく登るコツを共有しつつ、活動をしています。

IMG_2821

鉄棒のめあては逆上がりに設定しています。

器具や補助をして、少しずつ段階を踏み、全員が「できた!」という経験が得られるように取り組んでいます。

IMG_2820

今日は、みんなが楽しみにしていた「小関越え遠足」です。

絶好の散策日和のもと、みんなで助け合って無事に帰校できました。

IMG_1568

まずは、東山駅から電車で「三井寺駅」を目指します。

IMG_1569 IMG_1572

電車からの景色を眺め、三井寺駅に到着。

IMG_1577

さあ、いよいよ出発です。

IMG_1579

琵琶湖の方へ向かって歩き、琵琶湖疏水の起点である取水口に向かいます。

スタートは、琵琶湖からの取水口を確認しました。

IMG_1580

ここから、疏水さんぽの始まりです!

IMG_1581

早速、遠足の一番の難関『三井寺付近までの登り』に臨みます。
「まだ登りますか~」という質問が出始めますが、頑張って歩いています。

峠のお地蔵様で少し休憩した後、小関越えの下りの道へ。

IMG_1582

「下りは楽やな~」と、順調に歩を進めます。

IMG_1584

途中で「第一竪坑」が見えてきました。

トンネル工事には、この竪坑が大活躍になりました。

竪坑を見た子どもたちの第一声は、「思った以上に大きい!!」でした。

教科書で見ていた写真とは違って、実物の大きさに感動している様子でした。

その後、「第二竪坑」も見て、第一竪坑との大きさの違いを学びました。

そして、第1トンネル出口から、疏水沿いの散策路を歩きます。

IMG_1587

第二トンネルの試作物の前で写真撮影をした後、山科疏水公園に到着。

みんな大好きお弁当タイムです。

IMG_1592

おいしいお弁当のおかげで、疲れが回復したと話す4年生。

お家の方に感謝ですね。

次のポイントは、日本最初の鉄筋コンクリート橋。

子どもたちの表情から疲れが見え始めましたが、みんなで励まし合ったり、声かけ合ったりしながら、歩きました。

それから、第3トンネル出口を確認し、田辺朔郎像の前で集合写真を撮りました。

IMG_1605

インクラインの線路を足で確かめながら、一歩ずつ学校まで下っていきます。

IMG_1610

IMG_1607

さあ、もうすぐゴールの文教小学校。

IMG_1617

金木犀の香りから秋をたっぷり感じて、無事帰校しました。

IMG_1619

IMG_1621

【図工「まだ見ぬ世界」

一枚の写真から想像力を膨らませて、絵を広げていきます。

写真とまわりの絵が新しい世界を見せてくれました。

~*~*~*~*~*~

【総合】

「学びと力の発表会」の練習風景です。

台詞の読み合わせに取り組んでいます。

【国語「やまなし」】

「イーハトーブの夢」を読み、宮沢賢治の生き方や考え方に触れ、「農業」のために一生を捧げたことが分かりました。

IMG_4467

今日から、賢治の作品「やまなし」を読み深めています。

IMG_4468

作者の独特な表現に注目し、作品が描く世界を想像しながら、「やまなし」という作品に込めた宮沢賢治の思いを考えていきます。

IMG_4476

今日は「五月」と「十二月」の2つの場面を読んで、どんな印象を持ち、印象の違いがどこから生まれるかを考えました。

IMG_4475

独特な表現が多くて、話の内容が少し分からない6年生もいたのではないでしょうか。そんな疑問をみんなで解決しながら、宮沢賢治の世界に浸ろうと考えています。

IMG_4473

【ASE放課後英語】

過ごしやすい時期になりました。子どもたちは目を輝かせて、体育館に入ってきました。

スクリーンショット 2024-10-31 17.20.15.jpeg

絵本音読や、E表現を、リズムよく取り組みます。

スクリーンショット 2024-10-31 17.22.13.jpeg

今日はハロウィンです。モンスターが出てくる鬼ごっこをしました。英語の声かけを楽しみました。

スクリーンショット 2024-10-31 17.20.50.jpeg スクリーンショット 2024-10-31 17.21.33.jpeg

その後は、シンプル英語ドッジも取り組みました。

~*~*~*~*~*~

【今日の給食「さばのみそ煮」】

・牛乳
・さばのみそ煮
・こんにゃくの煮物
・ちゃんこ汁

IMG_0160

☆ 「さばのみそ煮」は、さばと一緒に生姜を煮込みました。生姜は魚の生臭さをおさえて、食べやすくしてくれるような働きがあり、みそ煮に欠かせない食べ物のひとつです。

スクリーンショット 2024-10-31 12.36.03.jpeg

~*~*~*~

☆ 「こんにゃくの煮物」は、プリッとした食感がおいしいです。味付けで煮込む前に下茹でしておくと、臭みがとれ、味が染みやすくなります。

スクリーンショット 2024-10-31 12.35.19.jpeg

~*~*~*~

☆ 「ちゃんこ汁」は、小松菜や玉ねぎ、人参を合わせています。とりがらでとったスープで煮込むと、野菜がさらにおいしく仕上がりました。

スクリーンショット 2024-10-31 12.36.21.jpeg

明日の給食は「ポークビーンズ」です。お楽しみに!

【昼根っこタイム】

計算ドリルを使って、たし算の復習をしました。

式をノートに正しく写して、正確に速く計算できるように、集中して取り組んでいます。

IMG_8353

答え合わせまで丁寧に取り組むことができました。

IMG_8352

~*~*~*~*~*~

【国語】

「学びと力の発表会Ⅱ」の舞台発表の流れを確かめた後、担当する役を決めました。

その後は、チーム毎に集まって、読み合わせをしています。

IMG_8359

IMG_8354

みんなで協力して、これまでに国語や生活科で学習したことを楽しく発表できるように、がんばりましょう!

【昼休み】

クイズ・なぞなぞ係は、毎週1回休み時間にクイズ・なぞなぞを出題しています。

IMG_0195

係の人も、答える方も、お互い双方向にやりとりしながら進行できています。「繰り返します!」「聞いて下さい!」「ヒントをお願い・・・!」等、お互い工夫して楽しい時間を作り出すことができています。

【読書タイム】

毎週水曜日に読書の時間をとっています。

子ども達が読んでいる本や借りている本は、まだまだ図鑑類が多いですが、小説を借りる児童がだんだん増えてきています。

簡単なものでいいので、小説を読んでみることを子ども達にオススメし続けてきた効果が表れてきたのでしょうか。

IMG_2802

「エルマーの冒険」など定番の小説に加え、3年生に人気なのは怪談系統の小説です。

怪談物は、毎週誰かが借りて行っているイメージがあります。

IMG_2803

読書に親しんでおくと、文章を読むスピードや読解力の向上につながります。

少し難しい小説にもどんどんチャレンジしてもらいたいです。

【月かげ

今日は、「心の体温計」のお話から、気持ちよく生活するために大事なことについて考え、話し合いました。

「心の体温計」のお話は、ひろとくんがテレビゲームのやり過ぎによって、母親に怒られる場面から始まります。そこで、母親が言われた言葉が「度が過ぎる」でした。「度が過ぎる」とはどういうことなのか・・・考えるひろとくん。

ひろとは、「度が過ぎない」ように、自分なりに色々な方法を考えて実行すると、母親に怒られることも少なくなり、なんだかスッキリした気持ちになりました。

IMG_1564

このお話から、子どもたちには「度が過ぎる」とはどういうことなのか。度が過ぎないようにはどうすればよいかを考えました。

IMG_1559

・わがままを言わない、しない。

・規則正しく生活する。

・自分でよく考える     など意見が出ました。

IMG_1561

この学習から、子ども達には、自分でできることは自分でやり、安全に気をつけて行動し、節度ある生活の大切さを気付いてほしいです。

【礼拝・音読タイム】

音読タイムで古典「浦島太郎  御伽草子」を発表しました。

難しい言葉がたくさん出てきますが、大きな声で堂々と発表できました。

5年生は、古典「浦島太郎」を発表しました。校長先生から、どうして「おとぎ話」ではなくて、「おとぎ草子」なのかを教えてもらいました。

~*~*~*~*~*~

【表彰と音読タイム】

俳句の表彰がありました。5年生二人が受賞です!

入賞した俳句を聞かせてもらいました。

スクリーンショット 2024-10-30 12.41.26.jpeg

情景が目に浮かぶような、素敵な句でした。

 

【高学年音読タイム「せんねん まんねん ~まど・みちお~」】

今日の礼拝後の音読タイムは、高学年の担当です。6年生はまど・みちお作「せんねん まんねん」の詩を音読しました。

IMG_4463

教科書の「詩を味わおう」の単元で、「せんねん まんねん」と「名付けられた葉」(新川和江)の2つの作品について学習を進めました。
「せんねん まんねん」は、くり返しや擬人法、頭韻、脚韻など、多くの表現の工夫があるので、6年生のお気に入りの作品となりました。

IMG_4464

今日の音読発表でも、詩のくり返しがリズムにつながり、軽快に音読することができました。まど・みちおさんが「せんねん まんねん」に込めた思いが表現できたのではないでしょうか。

IMG_4462

【礼拝】

礼拝の朝を迎えました。
今日一日のめあてを、心に誓います。

スクリーンショット 2024-10-30 12.39.40.jpeg

声高らかに、仏教聖歌を歌い、お十念をお称えしました。

スクリーンショット 2024-10-30 12.43.00.jpeg

校長先生のお話です。

はじめに、「今」がキーワードのお話です。「今、自分の周りにいる人を大切にする。」「今、まさにやっていることを大切にし、おろそかにしない。」など、いろいろな「今」が出てきました。

10月が終わろうとしています。2学期も後半です。
発表会に向けて、「今、少しずつ仕上げていく」気持ちで、各学年がそれぞれの発表練習を取り組んでいます。

スクリーンショット 2024-10-30 12.45.27.jpeg

~*~*~*~

【表彰と音読タイム】

俳句の表彰がありました。受賞した俳句を聞かせてもらいました。
情景が目に浮かぶような、素敵な句でした。

スクリーンショット 2024-10-30 12.41.26.jpeg

高学年の音読タイムです。
5年生は、古典「浦島太郎  御伽草子」を発表しました。校長先生から、どうして「おとぎ話」ではなくて、「おとぎ草子」なのかを教えてもらいました。

6年生は、まど・みちお作「せんねん まんねん」の詩を音読しました。軽快に音読することができました。

スクリーンショット 2024-10-30 12.48.51.jpeg

~*~*~*~*~*~


【プランクトンを見つけよう】

今回は前回に引き続き顕微鏡を使っての観察を行いました。

前回は分厚いスライドガラスの上に砂をのせて観察したので、対象は動かず、レンズでガラスを割る心配もありませんでした。

IMG_2808

今回の対象はプランクトンです。

植物性のプランクトンはまだしも、動物性のプランクトンはなかなかの速さで動き回るので、すぐに顕微鏡の視界から出て行ってしまいます。

さらに、今回はスライドガラスの上に水を落とし、カバーガラスという薄いガラスで覆って観察をしました。

このカバーガラス、ものすごく薄いのですぐに割れてしまいます。

なので、顕微鏡を覗くことに夢中になってピントをぐりぐり調節していると、カバーガラスがレンズに押されて割れる事故が多発します。

色々な面で前回より難しい観察でした。

IMG_2806

理科室においてあるプランクトン用の水槽から水を取って観察します。

今回はミジンコ、ケイ藻、アオミドロなどを見ることができました。

ミジンコなどはぎりぎり肉眼で見ることが出来ますが、アオミドロなどは緑の藻にしか見えません。

顕微鏡を通して見ると、はっきりと他の藻と違う見た目なのがわかるのでおもしろかったようです。

また、うにょうにょ動く虫を見つけた時には「先生!なんか気持ち悪いのがうにょうにょしてます!」と声が上がり、

IMG_2807

それを聞いた他の児童が「え、見たい!」「きもちわるっ!」と集まってきたりと楽しく観察を行いました。

次回のクラブでは、子ども達皆大好きスライム作りを行います。

毎回何人かは、カッチカチのゴムみたいなスライムを作る児童と、完全に流体で手で持つことができないスライムを作る児童がいるのですが、今回はどうなるのでしょうか。

~*~*~*~*~*~

【今日の給食「とりささみのピカタ」】

・牛乳
・とりささみのピカタ
・もやしの胡麻煮
・わかめスープ

IMG_0158

☆ 「とりささみのピカタ」は、お肉に卵をからませ、こんがり焼き目がつくまで焼きました。卵に混ぜたチーズがほんのり香りました。

スクリーンショット 2024-10-30 12.35.57.jpeg

~*~*~*~

☆ 「もやしの胡麻煮」は、ほうれん草ともやしを合わせました。野菜は加熱することでかさが減り食べやすくなります。出汁が効いた和え物になりました。

スクリーンショット 2024-10-30 12.36.42.jpeg

~*~*~*~

☆ 「わかめスープ」は、玉ねぎ、人参、えのきを合わせました。とりがらでとったスープうま味と野菜から出たうま味が合わさって、おいしいスープになりました。

スクリーンショット 2024-10-30 12.35.14.jpeg

明日の給食は「さばのみそ煮」です。お楽しみに!

 【朝根っこタイム】

6年生が全校遠足の写真を届けにきてくれました。

IMG_8325

IMG_8324

IMG_8323

6年生が来てくれて嬉しそうな姿や、改めて全校遠足のお礼を伝えている姿が見られました。

6年生のみなさん、ありがとう!

~*~*~*~*~*~

【図画工作】

学びと力の発表会Ⅱの舞台背景を作りました。

海の生き物を楽しく描いています。

IMG_8335

IMG_8330

IMG_8342

IMG_8341

後ろからでもよく見えるように大きく描くことに気をつけて、自分が調べた生き物を描いています。

発表会では、ぜひ舞台背景にもご注目ください。

~*~*~*~*~*~

【English】

Today we started with our basic questions of how are you and what did you do? 

スクリーンショット 2024-10-29 18.35.09.jpeg

Then we reviewed how to say numbers in relation to dollars and cents.

スクリーンショット 2024-10-29 18.36.02.jpeg

We then practiced some common words used around the Halloween season. 

スクリーンショット 2024-10-29 18.36.48.jpeg

We finished class with me showing the kids some pictures of home.

スクリーンショット 2024-10-29 18.38.50.jpeg

【朝根っこタイム】

朝根っこマラソンを終えて教室に戻ってくると、班長さんがプレゼントを持ってきてくれました。

IMG_0178

先日のれんげ全校遠足の記念写真です。ハイタッチで挨拶をしたり、少しおしゃべりしたりするなど、笑顔がはじけました。

IMG_0179

~*~*~*~*~*~

【国語】

「お手紙」の学習に取り組んでいます。今日は、感想を交流しました。

IMG_0181

かえる君のやさしさ、がまがえる君が手紙を受け取った時の気持ちを中心に意見が出ていました。

~*~*~*~*~*~

【English】

Today we started with our basic questions of how are you and what did you do? 

スクリーンショット 2024-10-29 18.28.05.jpeg

Then we reviewed how to say numbers in relation to dollars and cents. We then practiced some common words used around the Halloween season. 

スクリーンショット 2024-10-29 18.28.28.jpeg

We finished class with me showing the kids some pictures of home.

スクリーンショット 2024-10-29 18.30.35.jpeg

【図工『学びの背景』】

学びと力の発表会が近づいてきました。

今回の図工では、学びと力の発表会で行う舞台発表の背景作りをしました。

IMG_2800

3年生は学校と仏教について発表するので、中央に阿弥陀様、その周りに合掌した自分の絵を貼ります。

IMG_2801

自分の絵は写真を見ながら描いていきますが、人のバランスはなかなか複雑で、「うまくいかない~」と髪の長さや、鼻、口の位置を何度も直している姿が見られました。

IMG_2798

皆が力を合わせて作る背景です。

IMG_2799

きっと良い物に仕上がることでしょう。

~*~*~*~*~*~

【English】

We first asked our basic questions. After, we all decided on what 10 items and their prices that we would include on the menu of Bob’s Café. We then practiced asking for items on the menu.

スクリーンショット 2024-10-29 18.25.25.jpeg

After we practiced some words that are used for Halloween and then I showed the kids some pictures from home.

【国語】

新しい単元に入りました。

「役割を意識しながら話し合う」のめあての下、学習を進めていきます。

IMG_1540

まずは、みんなで議題と役割を決めました。

・みんなが楽しめるお楽しみ会にするためには・・・

・忘れ物を減らすためには・・・など、5つの議題があがりました。

IMG_1539

明日、早速、小関越え遠足に向けて大事なことを話し合う予定です。

~*~*~*~*~*~

【音楽】

体育館で2年生との合同練習です。

聞いてもらう人に感動する歌声を届けることがポイントです。

歌詞を良く理解して、練習を続けて行きたいものです。

IMG_1545

~*~*~*~*~*~

【English】

We first asked our basic questions. After, we all decided on what 10 items and their prices that we would include on the menu of Bob’s Café. We then practiced asking for items on the menu.

スクリーンショット 2024-10-29 18.20.17.jpeg

After we practiced some words that are used for Halloween and then I showed the kids some pictures from home.

スクリーンショット 2024-10-29 18.20.42.jpeg

【English】

Today we practiced making common conversation that would be use for ordering food off of the menu of Bob’s Café.

After that we practiced repeating some common words used around the holiday season. 

We finished class with me showing the kids some pictures of home.

~*~*~*~*~*~

【図工】

学びと力の発表会に向けて、背景づくりを始めました。かんなくずに色を塗ります。

色をつけたかんなくずを、造形室にたくさん吊しました。さて、何ができるのでしょうか?

~*~*~*~*~*~

【家庭科】

こんぶ、かつぶし、顆粒だしの、3種類のお出しの材料を当てる学習をしました。

みんな注意深く味わっています。

たくさんの人が正解していました。決め手は口に残る風味のようでした。美味しいのでもう一杯・・・。

【Dance Club

Today, 4th graders to 6th graders who participated in the dance club gathered in the gym to refine their dance movement in preparation for filming a video that will later be evaluated.

They swung their hands above their heads with boundless energy and kicked their feet skillfully towards the sky.
There is no doubt their video will be well-received.

スクリーンショット 2024-10-29 18.45.27.jpeg

昼休みに、ダンス教室のメンバーが体育館に集まりました。コーチ役の高校3年生が、撮影に向けて助言してくれました。

スクリーンショット 2024-10-29 18.46.32.jpeg  スクリーンショット 2024-10-29 18.47.12.jpeg

笑顔を意識して、のびのびと軽やかに動いていました。

スクリーンショット 2024-10-29 18.47.39.jpeg

完璧に決まりました!
それでもメンバーは意欲的で、「もう一回トライしたい!」と口々に言っていました。

~*~*~*~*~*~

【韓国語講座】

放課後はスポーツ教室と、韓国語講座がありました。
韓国語講座は、母音を意識した学習です。

スクリーンショット 2024-10-29 15.37.05.jpeg

単語から、どこに母音が使われているか、実際に書いてみました。一文字に一つ母音があるのですが、例外があることに気づきました。

スクリーンショット 2024-10-29 18.08.15.jpeg

それは、「ヤ」です。ヤのつく言葉を、文字パーツ磁石を使って、慣れ親しみました。

スクリーンショット 2024-10-29 18.09.06.jpeg

~*~*~*~*~*~


【今日の給食「とんかつ」】

・牛乳
・とんかつ
・キャベツのおひたし
・小松菜の味噌汁

IMG_0156

☆ 「とんかつ」は、下味をつけた豚肉にパン粉付けをして準備しました。揚げあがりは衣がザクザクと歯ごたえ良く、おいしく仕上がりました。

スクリーンショット 2024-10-29 12.45.29.jpeg

~*~*~*~

☆ 「キャベツのおひたし」は、だし汁にしょうゆを合わせて野菜に味つけしました。シャキシャキ食感のキャベツはとんかつにもよく合いました。

スクリーンショット 2024-10-29 12.45.56.jpeg

~*~*~*~

☆ 「小松菜の味噌汁」は、小松菜と人参、もやしを合わせました。野菜の色合いがきれいな味噌汁に仕上がりました。

スクリーンショット 2024-10-29 12.45.04.jpeg

明日の給食は「とりささみのピカタ」です。お楽しみに!

ページ上へ