menu

5/7木【一人は美しい・生活・音楽・造形室からこんにちは】

2年キッズのみなさん、おはようございます!

5日ぶりのHP配信です。

元気にしていましたか?

先生は、この5日間で「断捨離」(だんしゃり)をしました。

断捨離とは「いらないもの」と「いるもの」に分けて、せいり・せいとんすることを言います。

すると、こんなものや・・・

こんなものが・・・

小さいころは、いろんなものを 集めていたことが わかりました。

せいり・せいとんすると 気もちが いいね。

ぜひ、みんなも この期間に せいり・せいとん してみてね。

**********************

さて、今日の学習を はじめましょう。

まずは、新出漢字の学習からします。

「今」と「会」の2文字です。

☆まずは、黒いところを5回なぞって、書き順をおぼえましょう。

☆つぎに、ほかの読み方を調べましょう。

・「」の読み方は、「コン、キン、いま」と3つあるよ!

・「」の読み方も、「カイ、エ、あ(う)」と3つあるよ!

☆それから、部首と部首名を 空いている スペースに 書いておこう!

むずかしいけれど、自分の力に きっとなるよ!

☆さいごに 5回ずつ かん字れんしゅうを しましょう。

「とめ、はらい」に気をつけて。

あかねこスキルが おわったら、かん字学習ノートを 進めましょう。

*「読~同」までのかん字の読み方や部首は、オンライン学習で ふりかえりをするよ~   

ふくしゅうしていてね。

**********************

つぎは、算数の学習です。

連休前につたえていた(何十)-(何)で(何十何)になる計算を学習しましょう。

まずは、教科書29ページをあけて、「1」を読みましょう。

それでは、計算棒をつかって、20-8の計算のしかたを、考えていきましょう。

↓20から8へるから・・・

答えは、12です。

計算のしかたを せつめいすると・・・

➀20から8へるから12

②10から8を ひいて2。10と2で12。

たし算と同じで 2つの考え方が あります。

どちらも 正解ですが、➀の考えで 計算ができるように れんしゅうして いきましょう。

 

つぎは「2」の問題を読みましょう。

計算棒を つかって 考えていきます。

↓30から6へるから・・・

答えは、24になります。

よって、20-8や30-6のような計算は、何十の まとまりから ひくと できます。

ひき算は、②の考えをマスターして、少しずつ ➀の考えに かえていきましょう。

では、今日は ここまで!

3と4の問題を 教科書に れんしゅうしてね。

答え合わせは、明日します。

また明日~

**********************

2年生のみなさん!こんにちは!
生活科「町たんけんに行こう」の6回目です。

まず、問題です。
三条通りを 西へ 向かっている時に、白川沿いの 緑が きれいな木。覚えていますか?

枝が、ダラーンと 垂れ下がっています。ことわざにも あります。
「◯◯◯に ゆきおれなし」
わかったかな?

答えは「やなぎ」です。この ことわざの意味も 調べてみてね。

今日は 町で よく見かける 草花を しようかい していきます。

はじめは、これです。

タンポポ!と思うでしょうが…ちがうのです。

タンポポ」は、これです。

タンポポの花は、一つのクキに 一つ しか さきません。
葉も、地面に ペタッと ひっつくように、まるく ひろがって 生えています。

はじめの写真を見てください。
一つのくきに 二つ以上の花が さいています。

そして、葉が くきを まくように 生えていて、くきの上のほうにも 葉が あります。

名前は「ノゲシ(ハルノノゲシ)」といいます。

つぎは、オノマトペのような名前がついています。

ギシギシ」といいます。

あと2つ、イヌという名前が入ってる草花です。

オオイヌノフグリ」といいます。かわいい、水色の花です。

イヌムギ」です。

人が少ない時間に、お散歩にでかけたら、見つけてみて下さい。

では、また明日。

**********************

2年音楽「リズムでハロー!3」

2年生のみなさーん、おはようございまーす!
お休みの期間(きかん)が長くなってしまい、みなさんと音楽室で学習できないのが、
ざんねんです。
みなさんは、かわりありませんか?新家もかわりありません。元気です。

さて、今日のリズム…
見た目はイージーのようですが…  まず、Aのリズム。

「タン ウン タン ウン」 ・・・・・ 両手(りょうて)でうって、くりかえしましょう!
タン ウン タン ウン/タン ウン タン ウン   ・・・・・
つぎは、Bのリズム。

「ウン タタ ウン タン」  ・・・・・おおっ?! 手強(てごわ)そう…
くりかえして  ・・・・ ウン タタ ウン タン/ウン タタ ウン タン  ・・・・・さあて!
では、ここからが、今日のメイン学習です。こちらをごらんください。

さきほどの「A」のリズムが,この「左手」リズム。  そして・・・

「B」のリズムは、この「右手」のリズムで うちます。
“指先(ゆびさき)で、“つくえの上”を うちましょう。
さあ、うってみましょう!

まず、ひ~だりて! ハイッ “タン ウン タン ウン” ・・・・・
つぎは、み~ぎて! ハイッ “ウン タタ ウン タン” ・・・・・
うっていると、気づくことがありますね?

そう・・・ おたがいの リズムが かけあいになっているのです。
ですから・・・ 左手と 右手の リズムが合わさると ・・・・

“タン タタ タン タン”と、 “ひとつのリズム”に 聞こえてくるのです。
レッツ チャレンジ!

“ズン チャチャ ズン チャ/ ズン チャチャ ズン チャ …”
おおお、体がむずむずしてきたよ~
ズン チャチャ ズン チャ / ズン チャチャ ズン チャ ・・・・

See you~!

**********************

【造形室から こんにちは】

文教キッズの みなさん,おはようございます。

今日も 元気に 図工チャレンジを してみてね。

今日は,まず 思いついた 好きなものを 絵に かきます。

たとえば・・・こんな かんじです。

先生は 色えんぴつで りんごを かきました。

 そして!!つぎつぎに 思いついたものを かいていきました。

すると,つぎのように なりました。

 

さて,これは ある じゅんばんに なっています。どんな じゅんに なっているか わかるかな?

 答えは下です。↓

 正解は

 

そうです。しりとり」に なっていました!

みなさんも、ぜひ この「絵で しりとり」に チャレンジしてみてね。

えんぴつ だけでも いいけど,色えんぴつが あったら,ぜひ 使ってみましょう。

おうちの誰かと かわりばんこに してみても 楽しそうですね。

 


ページ上へ