menu

5/8金【漢字・算数・生活科】

2年キッズのみなさん、おはようございます!

今日も一日、めあてをもって、すごしましょう。

**********************

では、今日もクイズを出します。この問題のIQは【118】です。

お茶=一

きん肉=二

YOU=四

ところ=?

さて、【?】に入るのは何?

1.四  2.八  3.十  4.一

ヒントは、数字の言い方を かえてみよう。→ お茶1

もうわかったね? 正解は、HPのさいごに!

**********************

さて、今日の学習を はじめましょう。

まずは、新出漢字の学習から。

」と「」の2文字です。

☆まずは、黒いところを5回なぞって、書き順をおぼえましょう。

☆つぎに、ほかの読み方をしらべましょう。

・「社」の読み方は、「シャ、ジャ、やしろ」と3つあるよ!

・「刀」の読み方も、「トウ、かたな」と2つあるよ!

 

☆ここで先生から、ワンポイント!!

「刀」の二字熟語は、難しい読み方がたくさんあります。

剃刀(かみそり)、長刀(なぎなた)、竹刀(しない)、太刀(たち)など…

はじめて知る「ことば」もあると思います。ぜひ、しらべてみてください。

 

☆それから、部首と部首名を、空いているスペースに書いておこう!

☆さいごに、5回ずつ、れんしゅうをしましょう。

とめ、はらいに気をつけてね。

「あかねこスキル」がおわったら、「かん字学習ノート」を進めましょう。

**********************

つぎは、算数科「ひき算」の学習です。

29ページをあけてください。3、4の問題の答え合わせをしましょう。

(何十)-(何)で(何十何)になる計算は、たし算とちがって むずかしいと思います。

まずは、何十のまとまりからひいて計算しましょう。

コツコツと とりくむことが大切ですよ。

※5の問題については、学校が はじまったら みんなで かくにんしながら べんきょうしていきます。

 

では、30ページに進みたいと思います。6の問題を3回読みましょう。

つそして、式を教科書に書きましょう。

これまでとのちがいに気がつきましたか?

今日は、(二十何)-(何)でくりさがって(何十何)になる引き算のしかたについて学習していきましょう。

計算棒を操作させて、計算のしかたを考えていきます。

↓まず、21を20と1に分けます。

↓20から8をひいて、12になります。

↓12と1で答えは、13です。

ここが「くり下がりのある引き算」のむずかしいところです。

☆さいごに1をたすのをわすれてはいけませんよ。

では、今日はここまで!

*****

くり下がりのある引き算は、かんたんに できるものではありません。

暗算のしかたを声に出しながら、いっぱい れんしゅうを かさねて いきましょう。

*****

クイズの答えは、「3.十」でした。

右がわの数字を えいごにして 続けて読むことが ポイントです。

『お茶ワン』『筋肉ツー』『Youフォー』なので、

答えは『ところテン』です。

ひらめき力の問題でした。

それでは、また明日~

**********************

【生活科・学校たんけん】

2年生のみなさん!こんにちは!
今日は、ビオトープや小学校の中にある草木の様子をしょうかいしていきます。

まず、体育館横のサクラの木です。
4月のサクラは、

5月になると、

ビオトープのサクラの木には、

サクランボが、たくさん実っています。

ハルジオンの花も、たくさんさいています。

玄関のアジサイも、つぼみが出てきました。

アサガオの葉ににた草が、ビオトープに生えています。
ドクダミ」です。

ドクというとドキッとしますが、ドクはありません。薬草です。
胃腸(いちょう)のお薬として使われることが多いようです。
爽健美茶(そうけんびちゃ)にも はいっていて、お茶にして飲むこともあります。

やなぎに ゆきおれなし(柳に雪折れなし)」。

意味(いみ)調べをしましたか?
しなやかな柳のえだは、雪がつもっても、そのおもみで折れることがないことから、「やわらかくてしなやかなものは、かたいものより、よくものごとにもちこたえる」というたとえでした。

では、また来週。

 


ページ上へ