menu

9/1火【読んだ本を紹介しよう!】

【国語】

本日の1時間目は、国語でした。
国語科では、現在「ノンフィクション作品」の本を選んで読み、相手に紹介するという学習活動を行っています。その中で、本を紹介するための「帯」や「ポップ」の作成を行いました。みんな真剣に取り組んでいます。

本に合わせた色画用紙を選び、サイズに合わせて帯を作成していきます。本の表紙の色と、色合いの工夫をしている人もいました。

できあがった帯には、みんなが読みたくなるような文章を考えて書き入れていきます。何度も書き直して、添削していました。

完成まであと少し!できあがった帯は、次回の授業で鑑賞します!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【音楽「エーデルワイスの二重奏」】

音楽室で「♪とんび」の歌唱学習を始めています。

歌詞を音読し、繰り返しの言葉や、リズムにのる感じの言い回しになれてきました。音が少しずつ上がっていくときには自然に盛り上がるように、音がなめらかに下りていくときには自然と弱くなっていく様子が、歌うときにも表れていました。
次の時間は、強弱記号を使って、さらに意識して歌う学習をしましょう。

~~~~~~~~

教室では、「♪エーデルワイス」の下のパートをリコーダーで練習しました。3小節休んだ後に、始めるところが難しいです。

最後のフレーズは、二つのメロディが重なり、二重奏らしくなってきました。
次回も、3拍子の流れにのって、やさしい響きを大切に演奏していきましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【社会】

社会では、ロイロノートを使用して、「火力・水力・原子力発電」のメリットやデメリットについてまとめました。教科書を参考にしながら、まとめたシンキングツールの図を確認しながら、みんなでそれぞれのメリットとデメリットについて考えます。

発電をする上で、どうしてもデメリットの方が大きくなるのは、人間の都合によって地球影響を及ぼしているからであり、今後どのように発電とつきあっていくべきかを学習問題にし、次は世の中のあらゆる発電について調べ学習をしました。中にはあっと驚くような面白い発電をみつけた人も!次の授業では、調べた発電をみんなで共有します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【書写】

書写では、へんとつくりの漢字の構成によって、変わる文字のバランスを意識しながら、教科書を使用して「硬筆書写」を行いました。

木へんと木の違いや、竹と竹かんむりの書き方の違いに注目し、バランス良く、美しく漢字が書けるように工夫をしました。

 


ページ上へ