menu

7/5月【梅雨空の週はじめ】

梅雨空の週初めとなりました。
週末は、記録的な大雨に見舞われ、静岡県熱海市の伊豆山地区では土石流が発生しました。未だ、捜索や救助活動が続いており、安否の確認が取れていない人が多いとのこと。
普段通りの生活を送れている私たちは、今できることを考えて行動すること。そして、被害を受けた方々のご無事を祈り、精一杯生活することが大切だと考えています。

今週は1学期まとめの5日間。ジメジメした気候に負けず、自分の力を最後まで伸ばせる日々にしていきたいです。

*******

【ディベートゲーム】

1・2校時は、ディベートゲームに取り組みました。
ディベートゲームとは、提示した主題に肯定側・否定側と分かれて討議する学習です。
今回の論題は「図工と体育、楽しめるのは図工だ」です。
肯定側:図工、否定側:体育です。

まずは、全員が立論を立てます。肯定側も否定側も関係なく、立論を立てることがポイントです。なぜなら、反対尋問や反駁の際に相手の立論を予想し、準備することができるからです。

その後、チームで作戦タイムを取り、ディベートゲームを始めました。
肯定側立論→否定側尋問→否定側立論→肯定側尋問→作戦タイム→否定側反駁→肯定側反駁→判定の流れで進めます。

このゲームで重要な場面は、反駁のところです。
反対尋問で反論されて弱められた議論を立て直したり、相手の弱い部分に反論を重ねたりと「守り→攻め→引き離す」ことが理想的な展開です。

2年生時から半年ぶりのディベートゲームでしたが、各チーム協力しながら楽しく活動できました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【理科「音のふしぎ」】

理科は、今日から「音」について学習します。
音がなる時、ものが「ふるえている」ことを確認します。

チームで協力して、音の出るプラコップを作り、プラコップと糸で、音を鳴らす実験をしました。

プラコップにビーズを入れることで、コップが震えて音を出す様子がよくわかります。

プラコップ以外にも、大だいこや、輪ゴムで音を鳴らして、ふるえを確認しました。
次は、音の伝わり方について学習します。

 


ページ上へ