menu

10/25月【明治時代の工具を知ろう!】

【算数】

3時間目は算数です。式と計算の順じょについて進めます。今日は、問題文からどんな式が立てられるかについて考え、説明することを学習します。

60×5+40×5という式と(60+40)×5という式は、どちらも答えが同じになります。どのような考え方をすれば、それぞれの式になるのかを説明しました。

式の順序の性質を使って、より簡単な式に出来ることが分かりました。他の問題も、同じように説明できないかを考えていきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【昼根っこタイム】

昼根っこタイムは、都道府県テストを行いました。毎週月曜日にしているテストです。

どんどん書くスピードも速くなってきました。都道府県のテストをしている人、県庁所在地のテストをしている人、それぞれ自分のレベルに合わせて挑戦しています。字をまちがえないように、ていねいに書いていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【国語】

「クラスのみんなで決めるには」の学習では、今日もチーム毎に「司会係」を回してクラスでの話し合いを実践しました。今日は、2チームが時間を使って話し合いを行います。

1つ目のチームは、「同じ人が何度も発言しないようにするには、どうすれば良いか」という議題で話し合いが行われます。参加者の姿勢や聞く力にも力を入れます。

2つ目のチームは「学校で増してほしい行事」について話し合いました。

みんなのアイディアに、話し合いも盛り上がります。賛成や反対の意見を聞く時間では、鋭い意見に「あ~確かに!」という声があがりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【社会】

6時間目は、社会の学習です。今日は、当時の工事で使われていた工具についての調べ学習を行いました。まずは、当時の工事の様子が書かれたイラストを見ながら、気になる点や気付いた事を見つけました。

現在のように、ブルドーザーやクレーン車はありません。当時の土木工事は、手作業でどれだけ大変なものだったのか調べます。「じょれん」や「もっこ」など、聞いたことのない工具がたくさん!タブレットを使って、どんな使い方をするのか調査です。

 


ページ上へ