menu

9/10金【きれいな青空の下で】

【音楽「オーケストラの特徴を探る」】

「♪マイバラード」の歌唱や、鼓笛隊用の曲をリコーダーでエア練習したあとは「オーケストラ」に注目する時間です。
教科書のページ全面にオーケストラの写真が載っています。また、各楽器群の名前が分かるシートが施されているページもあります。
まず、それらをもとに「オーケストラ」の印象や特徴を見つける活動を行いました。

「みんな黒い服装だ」「弦楽器の人数が一番多い」「指揮者は一人!」などなど、気づいたことをプリントに書き進め、発言して、みんなと共有しました。

来週は、シベリウス作曲の「組曲カレリアより『行進曲風に』」をCD鑑賞する予定です。
そこで、まとめ学習に「この楽器を演奏してみたいな」「この楽器ってどうして木管?」など、“気になる楽器”を取り上げ、スケッチやタブレット検索をして、ピックアップした楽器について、少し掘り下げてみようと呼びかけました。

「ビオラは、バイオリンより少し低い音が響くそうです!」と知らせてくれた友達がいました。ほかにも「フルートは金管楽器?木管楽器?」など、素朴な???をきっかけに、オーケストラを構成する楽器にまつわるエピソードにつなげていきたいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【算数】

1校時は分数の足し算・引き算の練習をしました。帯分数を扱う計算では、仮分数に直すときに計算ミスをしたり、計算に時間がかかってしまったりすることがあります。ミスなく、少しでもはやく計算できるよう、練習問題しました。

やはりまだ慣れないようなので、ねっこの時間などを使って繰り返し練習したいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【社会】

漁業の種類や漁の仕方などをノートにまとめました。

そして「もしも自分が漁師さんなら『捕る』漁業と『育てる』養殖のどちらを選ぶかについて議論しました。

『捕る』方を選んだ児童は「天然物」「大漁のチャンスがある」「養殖に比べてえさ代がかからないのではないか」などの意見が多く出ました。

一方「育てる」方を選んだ児童からは「安定している」「成長の様子を楽しめる」「近場でできる」「旬を外して出荷ができる」といった意見が出ました。この議論によって、それぞれのメリットやデメリットについて考えることができました。他のことについても、教科書で確認して今日の学習を終えました。

 


ページ上へ