menu

9/21火【宮沢賢治の生き方にふれる!】

2021/09/21

【朝根っこタイム:漢字】

今日は新しい範囲での漢字テストを実施。
準備不足だったのか、8点の合格点に満たない人がいました。
直しをして、明日のテストに臨みます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【国語】

国語の学習は「イーハトーブの夢」を読み、宮沢賢治の生き方・考え方について考えました。
農業に一生を捧げた生き方、残した文学作品が日の目を見ないまま、その一生を終えたことに、6年生も様々なことを感じたようです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【理科】

前回の授業では「塩酸と金属の反応」を扱いました。
今日は「水酸化ナトリウム水溶液」を扱います。
前回に続いて、水酸化ナトリウム水溶液と金属の反応を確かめる実験です。
今回は「アルミニウム・鉄・銅」が材料です。

金属との反応を確かめるため、今日扱う水酸化ナトリウム水溶液も少し濃度の濃いものを準備しています。そのため、実験には充分気を張るように伝えました。

結果は明らかです。「アルミニウム」は溶け出しますが「鉄」「銅」は溶けません。
その結果を確認して、次に発生する気体「水素」について調べました。
水素は一番軽い気体です。それを「水素シャボン玉」を作って見てもらいました。
シャボン玉の液体の重さもあるのですが、水素は上へと上がっていきます。
次に「水素シャボン玉」に火を付けて燃えることも確かめました。
次回は「酸とアルカリ」の中和滴定にチャレンジします。

**********************

【算数】

4時間目は算数です。教室では「表を使って考えよう」の単元を進めました。
その後、教科書の復習問題を進めました。自分の実力を伸ばそうと毎日頑張っています。

学習室は、引き続き総合問題を取り組んでいます。
Aの総合問題を終えて、Bの問題に入っている人も出てきました。
周りのスピードを気にすることなく、じっくりと一つ一つの問題に取り組むことが大切です。自分がどこまで考えて、どこから分からないかをはっきりさせることで、次の問題につながります。

**********************

【社会】

6時間目の社会。鎌倉時代が終わり、室町時代に入りました。

室町時代では、この時代に始まった能・狂言や生け花、茶の湯など、今に伝わる文化を中心に学習を進めます。

 


ページ上へ