5/23火【国語「おなじぶぶんをもつかん字」】
【国語[ おなじぶぶんをもつかん字】
国語は「たんぽぽのちえ」が終わり、次の文章に入るまで小さい単元をいくつか扱っていきます。
今回は「同じ部分を持つ漢字」をテーマに、1年生、2年生で習った漢字から同じ部分を持った漢字を探す活動を行いました。
児童が見つけた漢字には、空と字(あなかんむり・うかんむり)、行と後(ぎょうにんべん)なども含まれており、一足早く部首についても軽く触れることができました。
【国語[ おなじぶぶんをもつかん字】
国語は「たんぽぽのちえ」が終わり、次の文章に入るまで小さい単元をいくつか扱っていきます。
今回は「同じ部分を持つ漢字」をテーマに、1年生、2年生で習った漢字から同じ部分を持った漢字を探す活動を行いました。
児童が見つけた漢字には、空と字(あなかんむり・うかんむり)、行と後(ぎょうにんべん)なども含まれており、一足早く部首についても軽く触れることができました。
5/24水【音読タイム・図工「しんぶんしとなかよし」】
5/22月【生活科「サツマイモ発表会2」】
5/19金【生活科「サツマイモ発表会」】
5/18木【かんさつ名人になろう】
5/16火【体育「のぼり棒」・図工「ふしぎな○○」・Engl…
5/15月【給食・国語「たんぽぽのちえ」まとめ】
5/12金【長さ・読み聞かせ】
5/11木【 目指せ、サツマイモ博士】
5/10水【生活科「一人一鉢活動」】
5/9火【ボール投げ・サツマイモの苗観察】