menu

11/29火【漢字大会に向けて・ご飯&みそ汁の調理】

【朝根っこタイム「漢字大会に向けて」】

週末の漢字大会に向けて、朝根っこタイムに漢字大会ミニテストを毎日実施しています。

5問の問題を6分間で書き上げます。

ひらがなの問題を見ながら、漢字を使って文章を書き表します。

宿題の練習をしっかりとしていないと、どの文字を漢字しなければならないかが分かりません。

IMG_2431

5分で全部書いて、残りの1分間は見直しの時間です。集中して取り組まないと時間が足りません。

始まりの合図と共に、教室には一斉に鉛筆の音が響きます。

IMG_2430

IMG_2433

ミニテストが返却されたら、間違った問題をチェックします。それを本番の漢字大会に生かすことがポイントです。

IMG_2439

週末の漢字大会では全員合格点を目指して、毎日ミニテストに励んでいます。

IMG_2434


【家庭科「エア実習・ご飯&みそ汁の調理」】

「ごはん&みそ汁」の調理実習です。しかし、グループでの調理実習はできないため、教員による“エア実習”を行いました。

みんなは先生のアドバイスを聞き取ったり、調理のポイントをタブレットに書き残して、事後に報告することを目当てとします。

IMG_3017

まずは、お米の洗い方を学習します。家でやっている人には、いつもの作業のようですが、未経験の5年生にとっては新鮮な仕事のようです。

「ぼくの家では、鍋に入れてそのまま洗っています」と発言してくれた人がいました。

その気づきに、うなずく友達も大勢いました。

IMG_3018

一方、煮干しのはらわた取りをして「出汁取り」の準備を行いました。

並行して、既に洗って吸水させておいたお米を炊き始めています。

IMG_3021

出汁の香りが立ちこめたところに、大根が入ります。

透明になるのが「食べ頃のポイント!」と先生に教わりました。タイミングを見て油揚げも準備します。

IMG_3022

もう一つのコンロで、ご飯のお鍋が“沸騰”し始めました。火を弱くする合図です。

IMG_3023

IMG_3025

大根の様子を“竹串”で確かめたら、油揚げが加わります。同時に、ボウルでの味噌ときが始まりました。

「わたしの家では、お鍋にお玉を入れて、その上で味噌を溶きます」と発言してくれた友達がいました。

教科書の説明のように、お料理を丁寧に作ることも大切。でも、この友達のように、洗い物を少なくすることも大切ですね!

IMG_3028

IMG_3030

さあ、ご飯も炊けて、みそ汁におねぎが入りました。

「わあ、いい香り!」とおいしい香りが家庭科室に広がりました。

みんなのタブレットは大忙しです。

このあと、実習の報告書をタブレット上の「提出箱」に送ります。

ポイントをゲットして、お鍋があれば、すぐにできる「ごはん&みそ汁」の調理実習を家でも作ってみてほしいですね。

 


ページ上へ