menu

4/19火【火曜日の朝は、根っこマラソン】

【朝根っこマラソン】

火曜日の朝根っこは、根っこマラソンです。

中高のグラウンドを2周します。小学校のグラウンドで準備体操をした後、中高に移動して、「よーい、ドン!」の合図とともに一斉にスタートします。
朝休みに多くの5年生が外に出て遊んでいました。その疲れも見せることなく、全速力で走る5年生の姿が見られました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【朝根っこ(漢字テスト)】

続いて、漢字テストを実施。

問題を読むと同時に、カリカリと鉛筆を走らせる音が教室に響きます。集中して取り組んでいることが伝わります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【社会】

社会は、日本の国土について学習を進めます。
今日は、領土、領海、領空、排他的経済水域などの言葉や、日本の東西南北の端などを学習しました。
地図で確認すると、島々がたくさんあって、領土や領域、排他的経済水域が思っている以上に広いことが分かりました。
気が付いたことや分かったことを積極的に発表する子が多く、社会科への関心の深さが分かります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【庭科「家庭科室の用具調べ」】

家庭科室にある調理用具の名前と所在を調べる活動を行っています。
引き出しや棚にきっちりと整理されている事に気づきます。

「使い易さ」「安全面」「清潔」などの観点から見つめ、調理用具の名前と共に理解の時間が進みました。

「“玉じゃくし”は知ってるけど、“あなじゃくし”は初めて聞いたなあ」と、プリントにチェックしながら、つぶやいている5年生がいました。

後半は、ガスコンロの扱いを学習しました。

点火前に気をつけること…
周りに燃えやすい物を置いていないか、換気ができているかを確かめます。
点火した後…
ガスの元栓を開き点火します。炎の色を見て、安全に点火できているかを確かめます。

消化した後…
確実に火を消した後は、元栓を閉めます。少しの間、換気を続けます。

旧式のガスコンロを前に、ほどよい緊張感を持って取り組んでいました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【English】

I am really excited about our classes this year because it looks like we are going to be able to learn a lot of English and study really well together! Do your best everyone. This year is just getting started!!!

**********************

【理科】

「天気の変化」3時間目です。
前回の授業の最後に、5つの雲の種類と名前を調べました。
初めて聞くと、なかなか難しい名前です。

中でも、まず雨を降らす雲は覚えておきたい……
「乱層雲」と「積乱雲」の2つです。

次に、日本上空の風について問いました。
1年中、ほとんど西風が吹いています。これを「偏西風」といいます。
その風によって、雲が動き、天気が変化するのです。

つまり、日本の天気は、西から東に移っていくことになります。
それをNHKのビデオクリップで視聴しました。

次に、雨が降るときに空が暗くなる理由を調べました。
雲が厚くなることによって、太陽の光が遮られるからです。

最後に、天気予報でよく見る気象情報について調べます。
「気象衛星ひまわり」と「アメダス」です。
それぞれ教科書に詳しく載っていますから、それを基にノートまとめをしました。

 


ページ上へ