menu

6/20月【全校目標の取り組み】

【学級会】

6月の全校目標は「人としての基本の行いを確かめよう」です。
今日の学級会では、再度「基本の行い」を見直し、できていない基本の行いを改善するための取り組みを考えました。

前半の話し合いで、できていない基本の行いが「無言右側歩行」「明るい返事」が明らかになりました。この2つの選択肢で多数決をとると、同票になりました。

最近、名前を呼ばれても「はい」という返事がない5年生がいること、また、返事をしているけれど声が小さく相手に伝わらないこと、決められたことに対して「えー・・」という言葉を返して素直に「はい!」と返事ができないことがあります。

それらを考慮して、「明るい返事」ができるようにしていくための取り組みを考えました。

話し合いの結果、取り組みは、素直な返事ができた時には黒板に「正」の文字を書いてポイントをためていく「ポイント制」になりました。そして、ポイントがたまると、だれかが「楽しい話」をみんなに提供することが決まりました。

5年生の議長団で進める学級会は、今回で4回目です。

これまでの進め方を参考にスムースに今日の議長団も学級会が進められました。また、活発に自分の意見を出して、クラスのみんなも議長団に協力することができました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【音楽「♪ハローシャイニングブルー」】

声を響かせて、全校で練習している曲「♪TODAY」を歌唱しています。

音楽会に向けた取組が実を結び、自信を持って歌おうとする姿が声に反映されているように感じます。

今日から新しい曲・2曲を学習します。1曲目は歌唱曲「♪ハローシャイニングブルー」です。低学年の時に全校合唱で歌っていた歌です。

今は、5年生。高い音域の音を“頭声的発声”で歌っている様子から、頼もしい高学年に成長していることを実感します。

5年生の皆さんにもそのことを伝えるとともに、マスクをしての高音発声が続くので、音量や練習回数を控えめに進めることを話しました。

もう一つの曲はリコーダー奏「♪星笛」です。音楽室で階名唱を行い、“エア”の指使いを確認して教室に向かいました。

低い「レミファ」の練習にぴったりの曲です。太くやさしい音色がポイントのカ所と、二重奏で奏でるポイントを押さえることがめあてです。

歌唱・リコーダー奏ともに、次の時間も少しずつレベルを上げて練習していきます。

**********************

【理科】

まず、発芽の条件3つ「空気」「水」「適温」を確認した後、発芽後の成長には何が必要かという課題です。
これは、これまでの経験で答えられます。「光」と「肥料」です。

 

このうち、「光」は絶対条件です。光が無い世界では、植物だけではなく、動物も生きることはできません。

次に「肥料」については、子ども達の経験の中では、通常与えるものだという認識があります。
ただ、これは絶対必要なものではありません。与えなくても育ちます。

この単元では、その必要性を確かめるのに、どんな条件設定をして実験をすればよいかがテーマです。
肥料の有無による成長度の違いを確かめるためには、肥料を含まない土が必要です。
それが「パーライト」であり「バーミキュライト」なのです。
実際に手にとって感触を確かめてもらいました。
そして、実験スタートです。

次に、教科書のまとめに入りました。「根深ネギ」をつり上げています。どのように育てれば「白いネギ」が育つのかを読み取りました。

最後に単元の「まとめ問題」を全体で時間を決めて解きながら解説を加えました。
残りは次回も続けます。

 


ページ上へ