menu

4/28火【社会科・理科通信・音楽科】

2020/04/28

社会「四季のある日本の気候と地形」
~春夏秋冬~

5年生のみなさん、おはようございます。

清々しい気候が続きますが、みなさん今日もお元気ですか。昨日は「詩を作ろう」を楽しめましたか。

それでは、昨日の解答です。

ごごんごっとん、ごごんごっとん… 電車の音
すーうううぶぁぁぁ 窓ののすきま風の音
かん、こんこん。 キッチンのおなべの音
どん、ばたん、ごん! 戸棚をしめる音
こんころこここ… 工事現場で何かが転げた音
ふうーん、ぶうーん、すーん… 飛行機が飛んできて去って行った音

さて、いくつわかりましたか。自分の周りにはいろいろな音があるんですね。みなさんは何の音が聞こえたのかな。私は、これらの音を一日の始まりの協奏曲のように感じましたよ。

**********************

では、いつものスタイルに戻って…。
ふと外の景色を眺めてみると、山や周りの木々の様子が少し変わってきたように感じました。みなさんのおうちの周りではどうですか。山の中に点々とピンク色のかたまりがありましたが、今は、山の色が黄緑色に変わったところが多くなってきました。
そうなんです。点々のピンク色は桜の花です。京都ではいよいよ桜の季節終わり、若葉の季節へと変わろうとしています。なかなか外へ出る機会はありませんが、見られる範囲で確かめてみてください。もう少しすると若葉のにおいがしてきますよ。

さて、ここからは、社会の学習ですが、日本には四季があります。今、春から夏へと変わりつつあります。但し、日本は南北に長いですからその地方ごとに季節が変わる時期が違うし、季節の様子そのものも違います。また、山や海などの地形によっても違います。
社会の教科書p18~p45を参考にしたり本やインターネットを使ったりして、日本の季節の移り変わりの様子を調べてみましょう。

キープ・トライ

**********************

【5年生理科通信】

今回も「天気の変化⑨」について考えましょう。
今日の学習は「明日の天気を予想してみよう」です。

教科書14ページ~16ページまでの範囲です。
昨日の学習を振り返ります。
①.P14~P15の「雲画像」「アメダスの雨量」、そして、「福岡・京都・名古屋・東京」の空の様子を見ていきます。
②.P16「結論」を読んでください。
③.P16「深めよう」「明日天気を予想してみよう!」を考えてみましょう。

【課題】昨日と今日の気象情報を見て、私達の住んでいる場所(京都)の明日の天気を予想してください。*教科書の気象情報です。
女の子と男の子のつぶやきが、大きなヒントです。

*解答編*
①.「雲画像」では、大きな雲の塊が、左から右の方へ移動しているのが分かります。
②.同じように「雨が降っている地域」も左側(西)から右側(東)へ移動しています。
③.ですから、京都の明日の天気は「雨」になりそうですね。

*P16「結論」に書いてあるようにも、日本付近では、雲が西から東に動いていくので、天気も、およそ西から東へと変わっていきます。
これは、日本上空には、一年中を通して「西風」が吹いているからです。
この「西風」のことを「偏西風」といいます。

「天気の変化」について、自学ノートにまとめましょう。

お薦め映像「NHK for School」です。
「天気の変化のきまり」
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005301071_00000

次回も「天気の変化」を続けます。
是非一度、空の雲の動きを観察してみてください。
それでは、SEE YOU!

**********************

5年【音楽科】「♪ザ・ロンゲストデー・マーチ~仕上げ~」

おはようございます、5年生の皆さん!
自宅学習が3週間目に入っています。
体 むずむず、心も むずむず…
えんぴつ&ノートから 気分をかえて、楽譜(がくふ)&リコーダーの時間にしませんか?

さて、今日は、「♪ザ・ロンゲストデー・マーチ」の“仕上げ”練習方法をお伝えします。

全体の楽譜は、こちらです。
前回(4/23)は、向かって右の「B」まで 進んでいます。今日は、この続きから始めましょう。
この「B」は、物語でいうと、“クライマックスの入り口”にあたります。

水色付せん矢印」に 注目してください。“強弱記号“は“フォルテ”を示しています。
「強く演奏する しるし」と習います。フレーズは・・・・・
 「・ミ/ララ/ドーラ/シソ/ソー// ララ/ドーラ/シソ/ →→→下の段へ

→→→  ソー// ララ/ドーラ/シソ/ソー// ララ/シド/レッドシラ/ソ・//ミファ
何か、“おもしろいこと”が起きましたよね?  
・・・・・・・
そうなんです。同じフレーズが、3回も繰り返されているのです。楽ちん!でしょ?
そして、「♪ ララ/シド/レッドシラ/ソ・」で 「クライマックスB」が終わりを迎えます。黄緑付せん矢印「ミファ」の下に、“D.S.”の記号が付いています。

ダル・セーニョ」と読みます。「♪ミッキーマウスマーチ」に登場した記号と同じ意味で、“はじめにもどる”しるしです。
はじめとは?・・・・・・

水色付せん矢印「A」のことです。「A」の横に…

このようなマークが付いていますね。セーニョ記号」といって、
先ほどの“D.S.”とセットで 用いられます。名前と役割を頭に入れておきましょう。
・・・・・
“D.S.”で 「A」にもどり、もう一度「A」から演奏を続けます。
すると・・・・・

“|| 二重線”に出合います。「ア.」の下にあるマークは「コーダ」といって、
もうひとつ“ペア”となる「コーダ」が楽譜の中に存在(そんざい)します。
探してみましょう!
・・・・・・・

見つけましたね! 楽譜の最後の部分に。先ほどのア.の「コーダマーク」からイ.の「コーダマーク」へ、ワープするのです。フレーズで歌うと・・・
ドッド/シシ/ーソシレ→→→→ドーーーード」と、見事にフィニッシュです。

この♪ザ・ロンゲストデー・マーチは、楽譜の読み取りが、少しややっこしいだけで、
階名(ドレミの読み方)で歌えれば、“リコーダーの指が 勝手に動いてくれる”と、思っています。
本当は、皆さんと、階名で歌って歌って歌いまくったあとに、始めたいところ…

それでは、リコーダー奏の練習を! See you~!

 


ページ上へ