menu

5/11火【時計の時間と心の時間】

2021/05/11

【理科】

燃焼単元の11時間目。
今日で燃焼単元の終了です。
教科書の読み物教材「理科のたまてばこ」を読みました。
内容は「燃焼に関する私たちの暮らしと環境」の関わりです。

一つ目の題材は「豊かな生活を支える燃料」についてです。
石油・石炭・天然ガスなどの燃料によって、暮らしが豊かになっていること。
それらの燃料を使って、電気も作られていること。
など、社会科的な内容です。

二つ目は「それらの燃料をモヤシ委起こった問題について」
70年前のロンドンのスモッグを取り上げています。
日本では、過去に公害病として『四日市ぜんそく』がありました。
現在の生活の変化とともに、環境を守る大切さを説いています。

続いて、単元最終ページの確認問題をノートにまとめました。
基本的な問題ですが、文章で解答することは、とても大切か学習です。
次回は、単元テストを行います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【国語】

国語は「時計の時間と心の時間」の説明文の学習を進めています。
今日は、筆者の主張が述べられている段落や「心の時間」の特性について、いくつの事例を挙げて説明しているかを考えました。

まずは、個人で考えて、ロイロノートのカードに記録して、チームの提出箱に提出。その後、そのカードをチームのメンバーで共有して考えをまとめました。

チームの考えをまとめたカードを代表者が提出。それを6年生のみんなが画面共有して、主張が1と8段落に述べられていることと、事例が4つ挙げられていることを確かめました。

明日の国語でも、筆者の主張に対して、どの事例に説得力があるかを考えようと計画しています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【算数】

学習室で進めている算数の前半は、点対称な図形の対応する点、角、線を見つける課題に取り組みました。対応する線のアルファベットの順に気をつけることが、学習のポイントです。

後半は、宿題の計算プリントの直しを行いました。直しをきっちりと行うことで計算力アップを目指しています。

6年生教室の発展クラスは「円の面積」に続いて「割合」の学習に取り組んでいます。

 


ページ上へ