menu

6/3木【短歌に挑戦!②】

2021/06/03

【国語】

国語の時間は、今日も短歌にチャレンジしました。
昨日は「たのしみは」で始まり、「時」で終わる短歌に作りましたが、今日は「よろこびは」「かなしみは」で始まって、「時」でしめくくる短歌に取り組みました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【音楽「二重奏&二部合唱に向けて」】

二部合唱の完成を目指して「♪ぼくらの日々」の歌唱練習をしています。

ソプラノパートには、“オブリガード”のように“ル~~”で歌う部分が入っています。これまで出会ってきた曲の中では、めずらしいタイプ。
楽譜とCDの音源を頼りに、くり返しの練習を行いました。

もう一つは、リコーダーの二重奏を目指し、「♪ザ サウンド オブ ミュージック」の曲を練習中です。「シの♭」に苦戦しながら、まずは、メロディを確実に吹いていきたいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【算数】

木曜日は、2時間続きの算数です。
学習室では、まず、宿題の計算プリントの直しに取り組みました。何度、計算しても正解できない問題も、どこの部分で計算ミスをしているのか、意欲的にたずねる様子もありました。

後半は「円の面積」のまとめプリントを実施。×3.14の計算にも慣れてきているようです。

6年生教室の発展クラスは「立体の体積」の単元に入りました。

全体での説明が終わった後、熱心にプリントの問題に向かっていました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【理科】

今日は「植物の成長と日光の関わり」の発展です。
最初にタブレットを用いて「光合成」について調べ、ノートにまとめます。
WEBで調べる際、検索はすぐにできますが、その多くは情報量が多すぎて実はわかりにくい場合が多いです。
小学生が、自分の理解度に合致したページを見つけるには経験とコツが必要です。
繰り返す中で、自分で獲得する必要があります。

復習を兼ねて、光合成についてまとめました。
次に、植物の呼吸について説明しました。植物も、光合成とは逆の気体の出入りがあります。

光合成を確かめるためにNHKビデオ動画を視聴しました。
①.「日光と葉のでんぷん」1:01
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005300200_00000
②.「葉にアルミはくをつけて日光をさえぎると」0:52
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005300201_00000
③.「植物のでんぷんはどこでできる?」1:40
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005300204_00000
④.「でんぷんのゆくえを調べる」1:09
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005401020_00000

後半の学習は「人体」単元にもどりました。
「呼吸作用」の続きです。
「肺」の働きを復習して、横隔膜の働きを説明しました。
その動きを確かめるためにNHKビデオ動画を視聴しました。
⑤.「模型で見る呼吸のしくみ」1:13
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005300077_00000

さらに、肺以外(エラ、気門)の呼吸方法について説明しました。
次回は、この続きからです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【社会】

社会の時間は「学びと力の発表会」の準備。
今日もグループで発表内容を真剣に考えています。

漫才グループは、それぞれのネタを見せ合い、自分達が考え出した「笑い」を確認していました。

 


ページ上へ