menu

12/4水【礼拝・音読タイム・給食・クラブ活動】

【礼拝】
12月8日は、お釈迦様が悟りを開かれた日です。「命は大切。命は宝。自分の命・友達の命・みんなの命を大切にしましょう。」と教えて下さっています。

命は心、心は命です。
お互いを大事にすることや、明日の月かげ集会のこと、共生ともいきで、仲良く楽しい学校生活を誓って、礼拝に臨みました。

校長先生のお話です。
法然上人が小さい頃、亡くなる前の父から受けた教え~それは、「父のかたき討ちをせず、人を救う道を歩みなさい」です。
人は何かをされると、やり返すことが多いですが、そうではなく、人を許すことの大切さを説いています。
校長先生は、学校生活の中で実際にあった友達同士の事例をあげて、自分がされて嫌なことを人にしないこと、そして、相手に対して「人を許せる力を持つこと」をお話しされました。冷静な切り替えであれば、どんなことでも大きな問題へと発展しないことでしょう。

明日は月かげ(人権)集会。みんなの心にHuman Rightsを。あらゆる問題を解決する平和への鍵です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【音読タイム】
今日は低学年の発表です。
1年生も2年生も、役割分担しながら大きな声で発表できました。

[1年生]
北原白秋の「ひとつのことば」を音読しました。
一句一句に、とても気持ちを込めて、全校生に伝えました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[2年生]
「今、生きているということ。それは・・・」
谷川俊太郎さんの詩を音読しました。思いを巡らせながら、「なるほど・・」と納得したように音読を聞く文教キッズでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【給食】
◆今日の献立
・ごはん
・牛乳
・鮭のムニエル
・中華サラダ
・すまし汁

すまし汁は、昆布とかつおを使って出汁をひいています。玉ねぎ、人参、ねぎ、豆腐とシンプルですが、出汁で煮込んだ野菜のおいしさが感じられます。また、出汁をしっかりひいて、塩分を抑えられるよう考えています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【クラブ活動】
[ソフトテニス クラブ]
今日はサーブ・レシーブの練習の後、試合をしました。

練習の成果が出ていました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[プログラミング クラブ]
いつもとちがうロボットを使って、「行って戻ってくる動き」をプログラムしました。

内容は同じでも、ロボットがちがうと、うまく動きません。

試行錯誤しながら、楽しんで活動できました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[英語 国際理解 クラブ]
今日は動物園へ行きました。

さすがは英語クラブメンバー。動物達に英語で話しかけます!?

例えば、ワニがいる熱帯動物館。
"See you later alligator in a while ...." さすがです。

こちらは、ハリー ポッターが飼っていたかもしれない白いフクロウ?!
わくわくしながら、英語で話しかけました。

おしまいに文教小学校が「ZOO~っとサポーター」として応援しているペンギン舎です。

動物達のふるさとがどこかが分かる世界地図が展示してあります。国際理解に役立てられました。
英語 国際理解クラブ「初」の動物園散策でした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[伝承遊び クラブ]
前回、グループごとに作った「すごろく」をしました。

異学年が交流できるように、3つのグループに分かれています。

「ケン玉の小皿に乗ったら、3マス進む。」
「好きな食べ物を言う。」
「右隣の人とじゃんけんをして勝ったら、5マス進む。」
など、みんなで楽しく遊べるように工夫して作っています。
「ふりだしに戻る」が多すぎて、なかなか進まないことを実感したグループは、修正しながら遊ぶ姿も見られました。
それぞれのグループで楽しい時間を過ごしました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[ECO生活クラブ「どちらもおいしい!お芋の茶巾しぼり」]
後期ECO生活部では、初めての調理実習を行いました。
本日のメニューは『お芋の茶巾しぼり』です。

昼休みに切り分けておいた“さつまいも”を柔らかくするために、レンジにかけるところです。

7分温めでセットしました。
すると、5分くらいで、お芋のいい香りがしてきました。

“チーン!”と鳴りました。
あつあつのお芋をボウルに移します。
へらを使って、つぶす作業です。大さじ2の分量の砂糖を加えて、さらに混ぜていきます。

牛乳の分量もきっちりと量って、加えます。
すると、ごつごつっとした感じの芋が、しっとりとしてきました。これが、茶巾しぼりの合図です!

こちらでは、バターを加えるタイプを作っています。味の違いに期待がふくらみます。

ラップにのせたお芋をきちんと茶巾します!?
「ちょっとこれ、多くない?」「うわっ、初めてにしてはいい感じ!」と甘い香りとおしゃべりが広がります。

さあ、試食タイム。
バター無しの方が、人気がありました。
「でも、どっちもおいしいです!」と、4年生男子が今日の活動をまとめてくれました。

今学期は、今日が最終です。3学期は、“七草がゆ”の時期ですので、大根やカブを使った“お粥作り”からスタートします。

 


ページ上へ