ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 施設紹介 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
学年だより1年

12/3金【大なわとびにチャレンジ中】

学年だより1年 2021年12月3日

学習園に班長さんと種を蒔いた大根が大きく成長しました。昨日の朝根っこマラソンの後に、様子を見に行き、班長さんと一緒に大根の成長を見れるときがありました。

収穫できるのが楽しみです。

*******

【国語】

漢字テストをした後は「なぞなぞ作文」をしました。
1つの答えを決めて、5つのヒントを考えます。身近な文房具や生き物を答にしたり、中には「サンタ」や「サボテン」を答えに選んだ人がいました。「サボテン」の出題の時には、みんなで答を考えて盛り上がりました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【算数】

「ものと人の数」の学習のまとめとして、発展問題に取り組みました。右から〇番目、左から〇番目、など問題文から図を書いて、式・答えを考えました。

問題文を読んで、すぐに答えがわからなくても、図を書くとすっきり答えがわかる様子でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【体育】

今日の体育は「大縄」と「縄とび」をしました。特に「大縄」の練習に時間をかけています。初めに教室で映像を視聴して、うまく跳べるコツを知りました。
「大縄が地面にあたる音がしたら、真ん中まで入って、つま先でジャンプする」です。
まだ、入るタイミングがなかなか難しいようですが、少しずつ慣れてきています。縄とびは、縄とびカードを使って回数を数えました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【生活科】

今日は、昨日作った「ドングリコロコロスライダー」と「トントンまつぼっくりすもう」で遊びました。

今日も思いっきり “あきとなかよく” できました。

 

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。