「自立」と「自律」
への第一歩を
人は誰もが、自らの力で人生を歩んでいかなければいけません。責任ある社会の一員となるためには、自らを律する心が不可欠です。小学校は、そういった成熟した大人へと成長していくための基盤を築く場所です。本校では1学年1学級の小規模教育を土台にした「全ての教職員が全児童をよく知る」環境の下、児童一人一人に応じた丁寧な指導を展開。豊かな人生への第一歩を力強くサポートします。
-
学年だより1年
2024.12.11 12/11水【理由を合わせて考えよう!】 【礼拝】 今日は、昨日6年生と一緒に収穫した大根をお供えしました。 校長先生から、大根のお話や月かげ集会で話し合ったこと、「成道会」のお話などを聞いています。 礼拝の後は低学年の音読タイムです。 1年生は「 […]
-
学年だより2年
2024.12.11 12/11水【カッターナイフを使ってみよう】 【図工】 カッターナイフを使う練習をしました。カッターナイフの角度に気をつけて、線に沿って切る練習からです。 はじめは、切り口がぎざぎざになることもありましたが、繰り返し切っていくとなめらかに切れるようになりました。そし […]
-
学年だより3年
2024.12.11 12/11水【国語『三年とうげ』】 【国語『三年とうげ』】 「三年峠」は『転ぶと3年しか生きられない』という言い伝えがある峠が舞台の物語です。 文章内に感情を読み取れる表現がたくさん使われており、主人公であるおじいさんの心情変化が非常に伝わりやすくなってい […]
-
学年だより4年
2024.12.11 12/11水【マット運動】 【体育】 今日は、マット運動を行いました。 まずは、バランス感覚を掴むための運動です。 マットの隅をつま先で歩いてゴールを目指します。 みんなで励まし合いながら活動できました。 その後、4人グループになり、マットレースを […]
-
学年だより5年
2024.12.11 12/11水【楽しみながら学んで】 【礼拝】 […]
-
学年だより6年
2024.12.11 12/11水【おせち料理を作ろう】 【家庭科】 日本の和食文化について理解を深めるために、今日はおせち料理の「ごまめ」「くりきんとん(さつまいもを代用)」を作りました。 材料と作り方を確認した後は、自分達で必要な器具をそろえ、全ての工程を計画的に進めていく […]
-
文教トピックス
2024.12.11 12/11水【礼拝・委員会・ホワイトシチュー】 【礼拝】 今日の礼拝は特別です。 昨日、1年生と6年生が収穫した大根が、阿弥陀様の御前にお供えされていました。 はじめに校長先生は、大自然の恵みと感謝について、お話されました。 次に、先週の「月かげ集会」のふり返りです。 […]
-
学年だより1年
2024.12.10 12/10火【わくわくがいっぱい!】 【6年生と大根の収穫】 朝根っこタイムの時間に、大根を収穫しました。 9月19日に、6年生と一緒に種まきをした大根です。 6年生にサポートしてもらいながら、しっかり大根を持って収穫しました。 6年生のみなさん、ありがとう […]
-
学年だより2年
2024.12.10 12/10火 2年【サンガ・サッカー教室】 【サンガ・サッカー教室】 サッカー教室の様子です。始まってすぐに、2年生のお誕生日の人をバースデイソングでお祝いして頂き、にぎやかで楽しい雰囲気で始まりました。 まずは、簡単な運動から始め、ドリブルで運動場を走り抜けまし […]
-
学年だより3年
2024.12.10 12/10火【図工『言葉から思いうかべて』】 【図工『言葉から思いうかべて』】 今日の図工では、「風」という短いお話を読み、そこから想像力を膨らませて思いついたものを絵にする活動を行いました。 風に洗濯物やゴミが飛ばされていく絵、大雨の絵、子どもによって思い浮かべる […]