4/23水【音読発表&English&書写】
2025/04/23
【音読発表】
礼拝で始まる水曜日。本日から、礼拝の後の音読発表が始まりました。
今回の発表担当は高学年ということで、今年度初めての音読発表に挑んだ5年生。
4月にぴったりな詩「今日からはじまる」と、国語の教科書でであった「かんがえるのっておもしろい」の2編を披露しました。
6年生の発表の後で少々緊張した面持ちの子どもたちでしたが、いざ始まると、声をそろえて、リズムよく、しっかりと丁寧に発表することができました。
練習してきた成果を存分に発揮できた5年生。今後も、みんなで声をそろえることの素晴らしさを全身で感じながら、音読に取り組もうと思います。
~*~*~*~*~*~
【English】
楽しいゲーム数連発の後に、教科書を進めています。
豊富なリスニング量と映像が魅力の内容です。
今回は、International Space Station [ISS] が出てきました。国際宇宙ステーションのことです。よく見ると、最も大きい実験棟「きぼう」に、日本の国旗があることに気づきました。子どもたちはそれを誇らしく見ていました。「文教キッズのみなさん、宇宙を夢見て、世界と宇宙に羽ばたけ! ・・・そのために、日々、続けて、英語をがんばろう! "Try our best!"」
~*~*~*~*~*~
【書写】
5年生になって初めての書写(毛筆)に取り組みました。書いた字は「道」。一字ではありますが、バランスはもちろん、各部分でのポイントも盛りだくさんで、なかなかに手強い字です。
練習が始まると、みんなは心を落ち着け、お手本を見ながら丁寧に丁寧に筆を運ばせます。
思うように書けず苦戦している様子も見られましたが、筆で書くみんなの姿はまさしく、学年目標の「禅定」(おちつき)そのものでした。