ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 施設紹介 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
2023年度

9/20水【音読発表!】

学年だより5年 2023年9月20日

【礼拝】

水曜日の朝は、礼拝からのスタートです。

明日の「世界平和デー」に向けて、文教ボランティア隊から全校に向けた発信がありました。

unnamed (1)

5年生も、数名がボランティア隊として活動しています。

クラスでは、そんな仲間の姿を見て「協力したい!」とキャンペーンに参加しています。

unnamed (2)

礼拝の後は、音読発表を行いました。

5年生が読んだのは、明治維新を教育の力で支えた福沢諭吉の「天地の文」という作品です。

少し長い文ですが、全員が暗記できるように、声を揃えて練習を続けてきました。

この文章の最後に「幼き時に怠らば、老いて悔ゆるも甲斐なかるべし」とあるように、たくさんの教養を身につけるための音読教材に挑戦します。

~*~*~*~*~*~*~

【社会】

新しい単元「情報社会を生きるわたしたち」の学習を行いました。

DSCN7955

先週のメディアリテラシー教室で登場した「情報」や「メディア」という言葉の意味をおさらいしたあと、今日は「マスメディア」とよばれる五つのメディアについて「良いところ」を探しました。

DSCN7956

教科書やタブレットで「良さ」を調べ、それぞれがノートに書き出します。

DSCN7958

みんなの考えを共有するために、黒板にたくさん書き出しました。

あっというまに黒板がびっしり埋まり、どのメディアにもそれぞれの「良さ」や特徴があることがよく分かりました。

次の学習では、この5つのマスメディアについて、さらに調べを深めます。

 

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。