ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 施設紹介 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
文教トピックス

9/7火【Today’s English class・給食】

文教トピックス 2021年9月7日

【Today’s English class】

Today at school, we talked about our hobbies.
We talked about one of my hobbies which is collecting stones.

I brought in some of my favorite stone which include Jade (Hisui) from the beach at Itoigawa in Niigata, obsidian (Kokuyo-seki) from a volcano in Nagano, and quarts-crystals (Suisho) from Fukui.

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【給食】

◆今日の献立
・牛乳
・バターパン
・鮭のムニエル
・キャベツのカレー和え
・中華スープ

鮭のムニエルはコンベクションオーブンで焼きました。鮭に小麦粉をはたき、バターをかけます。皮目も焼き目がついてバターでしっとりと焼きあがりました。鮭はビタミン類やアスタキサンチンという栄養が豊富で、アスタキサンチンは鮭の身に含まれる赤い色素です。抗酸化作用に優れていて、老化の防止や疲労回復に効果があると有名です。

和え物はカレー風味です。カレー粉は少しの量でもしっかりと香りがついて、カレー粉のスパイスが食欲を高めてくれます。

味付けには米酢も使われています。酢の物が苦手な人も多いですが、味つけに少し入れるとさっぱりとした風味になっておいしくなります。

ニラの入った中華スープです。鶏がらでスープをとっているのでやさしい味わいです。

ニラは血液の循環を促し、体を温める食材です。胃腸の働きを助けたり、風の予防や回復にも効果があります。そのため昔は薬草として食べられていたそうです。

明日の献立は「ちくわの二色揚げ」です。お楽しみに!