ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
2022年度

9/6火【算数「2つのクラスに分かれて」】

学年だより5年 2022年9月6日

【算数「2つのクラスに分かれて」】

現在、算数では習熟クラスと発展クラスに分かれて学習を進めています。

習熟クラスは、平行な直線にはさまれた平行四辺形と三角形の面積を求めました。

形が異なる平行四辺形と三角形ですが、底辺と高さの長さが等しいので、面積も等しくなることが分かりました。

IMG_1684

スクリーンに映した図形を使って、底辺と高さの長さが等しいことを説明します。

IMG_1685

タッチペンで示すことによって、それぞれの図形の底辺と高さを確認することができました。

「高さは図形の外にもとることができる」ことの理解が深められます。

IMG_1680

発展クラスも、図形の面積を求める問題にチャレンジ!

IMG_1681

問題数は少ないですが、すぐには解答を導き出すことができない問題です。

どのように考えると、正答を出せるのか5年生の悩む姿が見られます。

 

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。