ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
文教トピックス

10/26水【礼拝と表彰・給食「鶏肉のつくね」他】

文教トピックス 2022年10月26日

【礼拝】

毎週水曜日、礼拝の朝です。

DSC09662

仏教聖歌と十編のお十念をお称えしました。

DSC09663

前回の礼拝では、六波羅蜜の「忍辱」のお話を聞きました。利他の心で協力する心が、次の日の全校れんげ遠足でも生かされました。きっと子ども達の心にれんげの花が咲いたことでしょう。

今回は、六波羅蜜の「布施」のお話でした。

DSC09665

布施は「自分にできることをすること」の意味ですが、「明るい心で気持ちのよい挨拶ができること」にポイントを当て、みんなで振り返りました。

もうすぐ月かげ祭です。校長先生より『お礼の気持ち・感謝の心』という大事なキーワードを頂きました。

【児童表彰】

児童表彰がありました。「子ども絵画コンクール」で優秀賞のお友達です。

DSC09664

みんなで大きな拍手をしました。よくがんばりました!おめでとう!


【今日の給食 10/26】

・牛乳

・とり肉のつくね

・キャベツのおひたし

・パンプキンスープ

・ミルクパン

IMG_7866

☆ 鶏肉のつくねはミキサーで刻んだ野菜を混ぜて作りました。

れんこんや生姜を加えたつくねで香りや食感がよくなりました。れんこんはシャキっとした食感と、つくねを全体的にまとめるねっとりした食感がありました。

IMG_7867

☆ キャベツとえのきのおひたしです。えのきが加わることで、コリコリした食感が加わって、歯ごたえがよくなりました。

IMG_7868

☆ スープは31日のハロウィーンにちなんだパンプキンスープです。

かぼちゃは皮付きのまま使い、やわらかくなるまでしっかり煮ました。少し溶けていてオレンジ色の濃いきれいなスープになりました。

明日の献立は「白身魚のフライ」です。お楽しみに!