menu

10/28金【クラブ活動・歴史クラブ「八角九重塔を探って」・給食「チキンカレー」】

【歴史クラブ「平安神宮・動物園(八角九重塔を探って)」】

先週と今週の「歴史クラブ」活動紹介です。

先週は明治28年(1895年)に創建された平安神宮に行きました。

DSC09635

創建当時、内国勧業博覧会が開かれましたが、その時の面影が残る「電灯台座」を見つけました。
続いてお飾りが見えてきました。時代祭直前の雰囲気が漂っています(時代祭の2日前に訪れました)。

DSC09637

続いて、應(応)天門を下から眺めました。それは、空海上人の「弘法にも筆のあやまり」の由来となった扁額です。メンバー一同、感嘆・感激していました。

DSC09638

メンバーが特別な石碑を見つけました。在位六十年を記念して昭和天皇が御歌に詠まれたものです。

「遠つおやの しろしめしたる 大和路の 歴史をしのび けふも旅ゆく」

DSC09640

~*~*~*~

続いて先日(今週)のクラブ活動です。前回に続き快晴です。

疏水前で慶流橋を遠くに眺めました。

DSC09666

今回は、京都市動物園に出かけました。

DSC09667

今から850年程前、京都文教小学校の近辺は「院政」と呼ばれる政治の中心地でした。

歴代天皇や后が建立した6つの御願寺(六勝寺)があり、本校の地名は今でも「 ”円勝寺” 町」です。

六勝寺の中でも、一番規模が大きかったのが白河上皇の「法勝寺」です。ちょうど京都市動物園とその周辺にあたります。また現在の観覧車がある辺りには「八角九重塔」がありました。
(↓ 850年前に思いを馳せて…… ↓ )

DSC09675

塔の高さは、なんと81mもありました。京都タワーの展望室が100ですから、かなりの高さです。どのようにして、そんなに高く建造できたのでしょう。

DSC09674

今も動物園に残る、塔の基盤の石を発見しました。

DSC09670

子ども達は八角形の角度をすぐに計算しました。さすがです!

そして、削られた石と石の接続部分がその角度でことに気づきました。

DSC09668

DSC09673

動物園資料室でも、発掘された瓦などを見ました。

DSC09677

キーワードが「1086年 白河上皇の院政」であることを知りました。

DSC09678

その後は、ちょっとお楽しみ。

DSC09682

熱帯館でカメやワニなどを見てから帰校しました。

DSC09683

学びの多い楽しい時間を過ごすことができました!


【今日の給食 10/28】

・牛乳

・チキンカレー

・フルーツカクテル

IMG_1743

☆ 野菜をよく煮込んでつくるチキンカレーです。

辛すぎない味付けで低学年から高学年までおいしく食べられるように、考えられています。

ペースト状にした大豆は成長期に大切な「たんぱく質」を手軽に補ってくれます。大豆の食感が苦手でも、このように加えることで気にならず、おいしく食べられます。

来週の献立は「鶏肉の香味揚げ」です。お楽しみに!

 


ページ上へ