ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
2022年度

11/1火【食べて元気!・みんなが過ごしやすい町へ】

学年だより5年 2022年11月1日

【家庭科「食べて元気!」】

「食」領域の学習が始まりました。毎日の食事を見つめ、日本の伝統的な食事の特徴や栄養素の種類とそのポイントなどを学習します。

「ごはん&みそ汁」に注目し、日常生活に照らした食事の作り方を学べる時間です。

IMG_2669

IMG_2670

今日は、「夕べの食事と今朝の食事」を思い出すところからスタートです。クラス全体で「朝はパン派が多い」ことに気づき、「夕飯のその他には、どんなものがあるのだろう?」などを考える時間を持ちました。

また、基本となる「5つの栄養素」を知り、食品と結びつける学習にも取り組みました。


【総合学習「みんながすごしやすい町へ」】

総合学習は「学びと力の発表会」に向けて、みんなが過ごしやすくするための工夫を再度調べています。

1学期に国語で調べたことの中で、さらに追究したい内容を選び、今回はグループで調べ学習をまとめます。

IMG_2144

先週に「エスカレーター・エレベーター」「駅での工夫」「車や道路での工夫」「点字ブロック」「ユニバーサルデザイン」の5つのテーマで調べることを決め、グループ分けも行いました。

今日は自分のテーマに沿った調べ学習を個人で進めました。

IMG_2145

気になった工夫をロイロノートのカードに記録して提出します。

IMG_2146

明日の総合の時間は、個人で調べたことを持ち寄ってグループで話し合い、グループ発表の内容を決めていこうと考えています。

IMG_2148

 

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。