ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
2022年度

11/9水【学びと力の発表会Ⅱに向けて②】

学年だより5年 2022年11月9日

【月かげ総合学習「『学びと力の発表会Ⅱ』に向けて②」】

今日は「発表会」の舞台発表に向けて、調べ学習グループの報告会を実施しました。

IMG_2240

今回の発表テーマ「町や生活で見かけるみんなが過ごしやすくなるための工夫」の中で、5年生が関心を持った内容を5つに分けました。

その5つが「車や交通の工夫」「ユニバーサルデザイン」「駅での工夫」「点字ブロック」「エレベーターとエスカレーターの工夫」です。

それぞれのグループがより分かりやすく伝えるために、スクリーンに資料を提示します。

IMG_2254

制限時間は、1グループが3分以内。時間を余しているグループがあり、内容を増やす必要もあることが分かりました。

IMG_2242

言葉や内容が難しく、下学年に分かりづらい発表になっているグループも。

分かりやすくする伝える工夫を考える必要があります。

IMG_2247

この報告会に向けて、どのグループも自ら進んで取り組んでいました。

「学びと力」の発表会まであと10日。

その気持ちを継続して、分かりやすく、みんなの関心をひく発表に向けて準備を進めたいです。

IMG_2259

 

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。