ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
文教トピックス

11/14月【ビオトープの秋模様・給食「とり天」他】

文教トピックス 2022年11月14日

【ビオトープの様子】

小学校のビオトープにも、少しずつ秋の気配が。

DSC02554

DSC02550

柿の実がひとつだけ、できていました。

毎年出来るわけではなく、たくさんできる年もあれば、ほとんどできない年もあります。

DSC02552


【今日の給食 11/14】

・牛乳

・とり天

・小松菜の卵あえ

・根菜の煮物

IMG_7910

☆ 鶏肉のささみを使っています。天ぷらにすると、淡白なささみのお肉もジューシーに仕上がって、おいしく食べられました。

IMG_7911

☆ 小松菜ともやしの和え物にいり卵をまぜて、卵あえにしました。

色合いが緑と黄色できれいに仕上がります。小松菜はこれからの寒い時期、おいしくなる野菜でカルシウムやビタミンなどの栄養価も高くなります。

IMG_7912

☆ 根菜をたくさん使った煮物です。大根、人参、ごぼう、れんこんを使いました。

根っこの野菜は体を温めるといわれており、しっかりとした食感は、よくかむことで脳を活性化させる効果も期待されます。

明日の献立は「さばの味噌煮」です。お楽しみに!