ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
学年だより1年

11/21月【よりよいクラスを目指して】

学年だより1年 2022年11月21日

【学級活動 よりよいクラスを目指して】

1週間がスタートしました。

「学びと力の発表会Ⅱ」を無事終え、いよいよ2学期のまとめへとさしかかっていきます。

今週の木曜日には遠足も控えていて、楽しみにしている様子です。

**********************

学級活動では、みんなが過ごしやすいクラスにするために気をつけていきたいことを話し合いました。

まずは言葉遣い、そして休み時間の過ごし方や学習の取り組み方について気をつけたいことを出し合い、課題の解決をどうしたらいいかについて考えました。

次回は「自分がされてうれしいことを友達にしよう」についても考えていきたいと思います。

IMG_1828

今週の計画について、今日は学級活動の時間に自分で取り組み、家庭学習ノートに貼りました。


【音楽「合奏しよう!楽しもう!」】

全校キッズで練習している曲「♪U&I」の歌唱が仕上がってきました。高い音域の声も、美しく響かせようと、はりきって歌っています。

IMG_2919

IMG_2921

また、鍵盤ハーモニカのメロディ奏のまとめ学習に、これまでの3曲を“思い出し演奏”し、リズム楽器と合わせた合奏を楽しみました。

IMG_2923

IMG_2928

「ひとつとばしの音」や「ひっこしする音」など、ポイントを意識して演奏することを思い出し、メロディ&リズムがぴったりと合う心地よさを感じてくれたことでしょう。

 

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。