ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
2022年度

12/5月【なわ跳び、大縄跳び・いよいよ!♪千本桜】

学年だより5年 2022年12月5日

【体育「なわ跳び・大縄跳び」】

現在、体育は「なわとび」に取り組んでいます。
毎回、あや跳び、交差跳び、二重跳びなど、決められた跳び方を決められた回数跳べるかどうかのテストをしています。

IMG_2468

個人練習をして、跳べるようになったら、テストを受けます。
練習では跳べていても、いざテストを受けるとなると、緊張するのか本番では普段の実力が発揮できない場面も・・・。

IMG_2474

テストを実施している跳び方が全てクリアできるように、練習に励む5年生の姿が見られます。

IMG_2477

後半は、「大縄跳び」を行いました。
スムーズに跳べるか否かで3つのグループに分かれて、練習しました。

IMG_2479

回転する大縄にタイミングを合わせて入ることが「大縄跳び」ができるポイントです。そのタイミングが分かるのは、数多く跳ぶしかありません。
連続で跳ぶことができるよう、「大縄跳び」の経験を積んでいきます。

IMG_2483


 

【音楽「いよいよ!♪千本桜」】

全校で歌う「U&I」の歌唱練習から始まりました。木曜日の「月かげ集会」で全校での一斉唱を計画しています。

6学年の歌声を5年生がリードしてくれることでしょう。

また、卒業式で在校生が斉唱する「♪ほたるの光」の英語版が、教科書に紹介されています。この歌もあわせて、学習しました。

IMG_3067

そして、いよいよ「♪千本桜」合奏練習の開始です。一年前にであった曲ですが、コロナ感染症の壁を前に、取り組みを断念してきました。学期末、そして学年末に向け、「この曲を仕上げたい思い」を高め、練習を始めます。

InkedIMG_3073-1

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。