ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
学年だより4年

12/15木【感激!すてきな生演奏】

学年だより4年 2022年12月15日

【朝根っこタイム】

ミニ作文の時間です。

今日は「説得」をテーマに、お家の人にお小遣いの値上げをお願いする文章を書きました。

ドリルに書かれている状況をもとにして、お小遣いを増やしてほしい理由をまとめています。また、理由だけではなく、お家の人に納得してもらえるような伝え方を考えています。

IMG_2131

お小遣いを増やしてもらう代わりに、お手伝いをがんばることや肩たたきをすること、自分から宿題をすることなどの条件も考えて、説得する文章を書き上げました。


 【体育】

運動場で大縄跳び・一輪車・ドッジボールをしました。

大縄跳びは、連続で跳ぶ練習をするグループと、じっくり縄を見て練習するグループに分かれて取り組みました。

一輪車も自分の目標に向かって、少しずつ進めるように練習を続けています。

IMG_2132

最後は、公式のコートでドッジボールをしました。寒さに負けず、今日も元気いっぱい活動できました。


 【理科「星について調べよう」】

理科では、「冬の星座」を学習しました。

発展学習で、星についてもっと詳しく調べて、画用紙1枚にまとめています。

今日は、その仕上げの1時間でした。

DSC0000111

テーマは4つあります。それぞれ興味のあるテーマについて、図書室の本や図鑑、時にはタブレットで調べてまとめています。

DSC000038

DSC000047

みんな、黙々と作業に取り組んでいました。

DSC0000620


 【アウトリーチ①・サクソフォーンのひびき】

今年も3年生4年生対象の「アウトリーチ」を開催していただきました。
京都コンサートホールのスタッフの皆さんが企画され、音楽家の方による生の演奏を聞かせていただける、貴重な機会です。

今日は、「サクソフォーン」の演奏をたっぷりと楽しませていただくひとときを過ごすことができました。

IMG_3193

オープニングに、「ピアノ」を弾き始めてくださったので、前方に全集中していたところ、やわらかい音色が、何やら後方から聞こえてくるではありませんか!?
そうなんです。なんと、ピアノ伴奏に合わせてサクソフォーン奏者が演奏しながら登場してくださったのです。
そこからのアウトリーチの時間はあっという間に過ぎました。

IMG_3197

サクソフォーンの歴史が分かるクイズを用意してくださり、みんなで答えあったり・・・

IMG_3198

サクソフォーンを発明した「サックス」さんのことを教わったり・・・

会場の文教キッズは、すっかりサクソフォーンの魅力に浸っていました。
“笑う声”を表現した曲があれば、“悲しみ”を表現した曲にも出会うなど、サクソフォーンの音色が多彩であることに感激の連続でした。

IMG_3201

楽しいお話と共に、すばらしいサクソフォーンとピアノの響きを味わわせていただきました。

 

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。