ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
2023年度

1/13金【漢字テストデー】

学年だより5年 2023年1月13日

【国語「漢字テストデー」】
国語では、2枚の漢字テストを実施しました。

IMG_2643

最初は第4回漢字大会です。
12分のテスト時間をとっているのですが、早く書き終えられて、時間を余している5年生も見られます。

10分の時間を使って丁寧に書き、残りの2分は見直しの時間として、全12分の時間を有効利用するようにしていきたいです。

IMG_2644

IMG_2647

IMG_2648

3学期はじめの漢字大会です。
全員合格で、良いスタートを切っていることを期待します。

IMG_2650

続いて、漢字まとめのカラーテスト。1週間前に問題用紙を渡して、予告していたテストです。

IMG_2652

充分に勉強して、このテストに臨んでいると思っていたのですが・・・。テストの様子を見ていると、テスト勉強がしっかりできていなかった5年生もいたようです。

漢字検定の日まで1ヶ月を切りました。
引き続き漢字大会や漢字まとめのテストを実施して、漢検に備えたいです。

IMG_2653

IMG_2654


 

音楽【♪君をのせて】

さあ、3学期音楽の始まりです。寒い季節にぴったりの曲「♪冬景色」と「♪スキーの歌」を歌唱することからスタートしました。

今、放送委員担当の“朝の放送”で「♪冬景色」が流れています。

5年生では、2学期の終わりに二部合唱を完成させた曲です。高い声が美しく響いていることの喜びを、みんなに伝えました。

その音楽に合わせて世界観やリズム感の変化に気づき、歌声も変化させてほしいと考えています。

IMG_3347

このあと、3学期の学習計画に挙げている「♪君をのせて」を紹介しました。

映画のストーリーに注目し、登場人物や場所などの設定について補足説明をしてくれる友達がいました。

また、歌詞の音読から受ける世界観をある程度理解し、歌唱の活動に進みました。

IMG_3348

楽譜を見ると、「低いシ」から「高いミ」の音までを使い、何度も「♯(シャープ)や♭(フラット)」などの臨時記号がふんだんに使われています。

短調の感じも加わり、さみしい・暗い・・・というイメージを持つ前奏ですが、歌い進めると、力強さや思いの深さが広がっていくように、声が上がっていきます。

今の5年生にマッチした曲との出会いを大切に学習を進めます。

 

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。