ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
2023年度

2/7火【小物作り・「環境問題」新聞作り】

学年だより5年 2023年2月7日

【家庭科「小物づくり」】

“手縫い”の時間です。

これまで、ミシン縫いに取り組んできた5年生は、「あ~ミシンの方が簡単や~」と言いつつも、黙々と裁縫に向き合っています。

IMG_3558

主たる材料は「不織布」です。カラーの糸を使って“ししゅう”のように飾り付けをしたあとに、小物入れに仕立ててもよし、布を縫い合わせた部分も糸が見えてもよしと、自在に活用できます。

IMG_3557

IMG_3559

ティッシュ入れや小銭入れ、カードケースなど身の回りの小物を思い浮かべて、裁縫の時間が進みました。

IMG_3560

玉どめ&玉結びや糸通しなど、基本の縫い方を思い出しながら、小物づくりのスタートです。


 

【社会「『環境問題』新聞作り」】

社会では新聞作りに取り組んでいます。テーマは「環境問題」です。
教科書で日本の公害の学習を終えて、5年生は地球の環境に関心を持ったようです。

 IMG_2971

インターネットで自分が関心を持った環境問題を調べ、それを新聞にまとめていきました。

学習した四大公害病のイメージが強く、この課題を詳しく調べてまとめている人が多いように感じました。

IMG_2969

この課題以外にも、地球温暖化、酸性雨、絶滅危惧種などについて、調べている5年生も見られました。

IMG_2974

今、直面している様々な環境問題を考え、未来の地球環境を大切にしていく心を育んでくれたことでしょう。

IMG_2970

 

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。