ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
2023年度

2/14火【テーマを決めて調べよう!】

学年だより4年 2023年2月14日

【国語「もしものときに備えよう」】

地震や大雨、台風、大雪などの自然災害をテーマに調べ学習を進めています。

自分が決めたテーマについて、複数の本を読んだり、インターネットを活用したりしながら調べています。

IMG_2450

IMG_2448

明日は調べて分かったことを整理しながら、文章の組み立てを考える予定です。


 

【理科「もののあたたまり方」】

「もののあたたまり方」の学習では、金属・水・空気、それぞれ実際にあたためる実験を通してあたたまり方の違いを学習してきました。

今日は、その学習内容の発展実験に取り組みました。

ビーカーのお湯に、試験管を入れます。

試験管には示温インクを混ぜた水が入っているので、どのようにあたたまっていくのか色の変化で観察することができます。

DSC00217

ロイロノートの提出機能を使って、全員が予想してから実験をします。

とても集中してしっかり観察したので、試験管の水の詳細な動きを見ることができました。

また、動画機能で見返すことにより、再度、実験内容を確認することもできました。

DSC00219


 

【音楽 やったー!通して演奏!】

ありがとうの会で全校唱する「♪上を向いて歩こう」、卒業式で歌う「♪ほたるの光」を明るい歌声で歌唱しています。そのあとは、「♪ヤングマン」の仕上げに向かって、練習に取り組みました。

IMG_3599

IMG_3597

今日は、曲の山場で行うパフォーマンスの練習も行いました。

「Y/M/C/A/YMCA!」と、腕を使って文字を作ります。最高潮に盛り上がって、エンディングのメロディを演奏します。

IMG_3600

休み時間を使って練習してきたパートのみんなも、自信を持って演奏できるようになってきました。

「最後に一度通して演奏してみよう!」と、挑みました。

見事にフィニッシュ!「できたー!!!」と、満足げな笑顔が広がりました。

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。