ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
2023年度

2/20月【式の歌練習&和太鼓奏】

学年だより6年 2023年2月20日

【学級活動】

1時間目は、学級活動です。

始めに、残りわずかな学校生活の中で「卒業」に向けて、どんなことを頑張る一ヶ月にしたいか、自分の目標を立てました。

3月9日に行われる「ありがとうの会」に向けて、和太鼓の練習をがんばりたいと書いた人が多くいます。

DSCN6643

次に、6年生の学級で「やり残したこと」はないかを話し合いました。話し合いの結果、全員で「かくれんぼ」をすることが決定しました。

卒業まで約一か月となった6年生、最後までたくさんの思い出づくりに取り組みます。


 

【総合夢「式の歌練習&和太鼓奏」】

今日から、卒業式やありがとうの会で歌う曲の練習を始めます。

3月9日(木)のありがとうの会では、全校キッズで「♪上を向いて歩こう」を歌います。6年生のみんなもよく知っている歌です。また、卒業式には「♪巣立ちの歌」「♪ほたるの光」と、文教小伝統の曲を歌唱します。

気持ちを込めて、また、在校生との最後のひとときを充実感いっぱいで過ごしてほしいと願いつつ、練習を続けます。

IMG_3665

和太鼓奏は、それぞれの特徴をつかみ、自分の役割と仲間との心合わせに集中して取り組んでいきたいです。

細かなリズムの刻みが合う瞬間瞬間を大事にしていきたいです。

 

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。