ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
2023年度

2/28火【最後の一輪車!・中国との貿易を調べよう】

学年だより6年 2023年2月28日

【体育・最後の一輪車!】

卒業まで約2週間となりました。

体育では、これまでに取り組んだ単元の中から、もう一度やりたい学習の希望を聞き、実践しています。

今日はキックベースを行った後、一輪車に挑戦しました。

DSCN6703

DSCN6704

コロナ禍での使用制限により、この3年間は休み時間に自由に一輪車で遊ぶことができませんでした。

ですが、一輪車にチャレンジできる機会も小学校が最後です。

乗れる人も乗れない人も、最後の一輪車を満喫した6年生でした。


 

【社会・中国との貿易を調べよう】

先週からは、4つのチームに分かれて国を調べ、それぞれのチームで30分の授業を行っています。

今日は「中国」を調べたチームが授業をしました。

DSCN6706

まずは、中国との貿易について調べ学習を行います。中国は、電気製品や機械製品、衣類などを日本に輸出しています。

人件費が安いことから、中国の工場でつくられたものを安く輸入することができます。

他にも、中国の文化や学校について、クイズを交えながら教えてくれました。

 

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。