ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
学年だより1年

3/15水【きらきらぼしの大合奏】

学年だより1年 2023年3月15日

【放送礼拝】

あたたかい日差しが教室に降り注ぐ朝、教室では、片付けを済ませ、アルファベット練習に集中していました。

聖歌集を合掌の手で持ち、姿勢を正すと、すっかり礼拝モードに変わります。

IMG_2672-21[5]

校長先生のお話を聞き、「布施」(1年生)のめあてについて「自分はどうだったかな」と振り返っていました。

残りの登校日は、今日を含めて5日間となりました。修了式を笑顔で迎えられるよう過ごしていきたいと思います。


 

【音楽「♪きらきらぼしの大がっそう!」】

朝の放送で聞こえてくる「♪どこかで春が」をやさしい声で歌っています。

ポケット歌集に載っている“春の歌”が意外と少なく、ページをめくって進んだところから見つけ、みんなで歌唱しました。

IMG_39673

「♪きらきらぼし」の学習では、1年キッズ特別ヴァージョンの“伴奏”を伝え、いつもの演奏に彩りを付けたような演奏を目指して、活動を開始しました。

IMG_39683

IMG_39693

IMG_39703

『♪きらきらぼし大がっそう!』と題して、希望の楽器に分かれて個人練習を始めます。

楽器の違いだけでメロディが重なることもいい感じですが、さらに和声を響かせた音が重なると、♪きらきらぼしが輝くように聞こえてきます。

IMG_39723

IMG_39733

IMG_39743

お互いのスピードを合わせるためにも、よく聞き合って演奏することをポイントに音楽活動を広げていきたいです。

 

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。