ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
2023年度

6/13火【国語「文の組み立て」「人体」】

学年だより6年 2023年6月13日

【国語「文の組み立て」】

国語は、文を支える「主語」と「述語」の学習に取り組みました。
「述語」がふつう文末に置かれることを確認した後、「主語」と「述語」が複数存在する文章の組み立てを見ていきました。

「主語」と「述語」が対等に並んでいる文、「主語」と「述語」を含む文がもう一方の「主語」を修飾する文章です。

教科書に載っている文章を参考にして、「主語」と「述語」が複数存在する文作りに取り組みました。文作りに意欲的にチャレンジし、それをロイロノートにまとめることができました。

IMG_0741

しかし、「主語」と「述語」を含んでいる文が、文の中心の「主語」を修飾する文が難しかったようで、うまく書き表すことができない6年生が多く見られました。

次の国語の課題です。

・・・・・・・・・・・・・・・・

【理科】

「人体(ヒトの体)」の学習を進めています。

理科室の「人体模型」を見ながら、ヒトの臓器のはたらきについて学習しています。

IMG_0149

IMG_0151

今日は、「唾液のはたらき」について学習しました。

唾液は「消化」のスタートです。よくかんで食べることは、「食べ物と唾液を混ぜる」ことに関係しているのです。

・・・・・・・・・・・・・・・・

【English】

Warm up- What did you do last weekend? Students answered one by one. I went to my Grandparents. I went to Cram school. Review of days, months, weather and feelings and added seasons. Today is Tuesday, June, Summer, and sunny I am sleepy today. Introduced vocabulary- What’s that sound? It’s a harmonica. Can you play harmonica? Yes, I can. No, I can’t. I want to play harmonica.

IMG_4949

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。