ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
学年だより2年

6/21水【百日草栽培】

学年だより2年 2023年6月21日

【百日草栽培】

2年生が植えた百日草が、ついに花を咲かせました。

IMG_0373

3週間ほど前に観察したときには、まだ葉っぱが4,5枚の株がほとんどだったのですが、植物の成長速度には驚かされます。

IMG_0370

百日草の種まきの時に、児童には「何で百日草っていうんだと思う?」と問いを投げかけています。

茎が百本生える、百日で咲く、花びら百枚、百日間咲くなどなど、様々な予想がありましたが、花が咲いたことで答え合わせが出来そうです。

ちなみに、植えたのが4/27で、一番早い開花が6/16だったので開花までにかかった日数は50日でした。

また、百日草は種のとき、葉っぱが数枚の時にそれぞれ観察記録をつけています。

IMG_0369

今回花が咲いたことで、花の観察記録をつけて、観察記録の締めとしたいと思います。

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。