ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
学年だより1年

6/27火【家庭学習ノートの計画】

学年だより1年 2023年6月27日

【体育】

今日の学習は、跳び箱です。

ウォーミングアップでかえるとびや、踏み切り板の練習を行い、4段と5段の跳び箱の練習をしました。

IMG_0733

手の付き方、目線に気を付け、しっかり踏み切って高くジャンプすることを大切に練習しました。

IMG_0729

・・・・・・・・・・・・・・・・・

【国語】

今日のカタカナは「ス」と「セ」の練習をしました。

また、「おむすびころりん」の学習では、おじいさんのセリフをノートに書き出し、音読の練習をしました。

しっかり声を出して音読できました。

今日から、家庭学習ノートの取り組みがスタートします。

そこで、1週間の計画を立てました。

IMG_0735

1週間の見通しと、お家での計画的な過ごし方に活かしてほしいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

【English】

Who? What? When?

Warm up was daily conversation and adding “I live in Kyoto , Kansai, Japan, Asia , the Earth!” and seeing them understand the wider world.

We had simple question and answer practice. I drew a person, thing and date on the board. Children raised their hands with great enthusiasm to practice. A- Who is it? B-Its Santa! A What is it? B-Its pizza! A When is it? Its June! I couldn’t have enough time because the students were so eager to practice speaking in front of the class. Even the shyest wanted to try!!!

IMG_5015

・・・・・・・・・・・・・・・・・

【給食】

れんげスクールランチ二日目です。

1年生は、自分の給食が取り終わると、副班長さんや班長さんの給食をとって机まで運んでいました。

IMG_0737

給食の時間、れんげ班メンバーと楽しい時間を過ごしています。

IMG_0742

 

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。