ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
2023年度

10/4水【水の流れるはたらきを確かめよう】

学年だより5年 2023年10月4日

【理科】

「流れる水のはたらき」の学習を進めています。

この単元は「河川の水量」によって土地が変化していくことを学習します。

本来は実際の河川の観察もしたいところですが、この学習に適した場所はなかなかありません。

そこで、ビデオ教材で学ぶ内容も多くなります。

今日の授業では、水の流れで、どのような働きが強くなるのかを実験で確かめました。

image

学校園の畑を使って、小さな山を作り、ホースで水を流します。

すると、水の流れる勢いによって、水の色がにごったり、流れる石の大きさが変わったり、様々な発見があったようです。

DSCN8016

DSCN8015

タブレットを使い、水の流れの様子を動画で撮ったり、写真を撮ったりして、実験の記録を残しました。

 

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。