ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
学年だより2年

11/1水【国語「お手紙音読劇」】

学年だより2年 2023年11月1日

【国語「お手紙音読劇」】

お手紙の学習もいよいよ最後、音読劇を行いました。

それぞれが読みたい段落を決め、同じ段落を読む人同士でチームを作って音読劇を行います。

IMG_0914

読む速度や、セリフの間、声の高さや上がり下がり、声の大きさなどなど、全員が、自分やチームメイトが考えた工夫を全力で表現し、実に個性豊かな音読劇になりました。

セリフで登場人物の心情を表すには、まず登場人物の心情を良く知ることが重要になります。

今回、児童は工夫を考える上で、いつもより深く文章を読み、登場人物の心情を読み取っていました。

その努力がしっかりと表れた音読劇だったと思います。

もし次の機会があれば、顔をしっかりと見せて読むこと、緊張してもゆっくり読むことが課題です。

 

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。