ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
学年だより2年

11/29水【おもちゃの作り方説明書】

学年だより2年 2023年11月29日

【おもちゃの作り方説明書】

国語の授業を中心に、10月に行った「おもちゃランド」の設計図を作っています。

IMG_1140

これは「馬のおもちゃの作り方」という文章で学んだ、わかりやすい説明文の書き方を活かして、自分が作ったおもちゃの説明書を作る活動です。

材料や、作り方、遊び方などを絵も使いながらうまく説明できるようにします。

IMG_1139

今回の活動で意識するのは、順番です。

自分の説明が、おもちゃを作る手順通りに並んでいるか。

順番を表すことば(まず、次に、など)を適切に使えているかを意識して作るように指示しています。

IMG_1138

物語文では時間が前後したり、前の場面に跳ぶことなどはよくありますが、説明文で順番がぐちゃぐちゃになると内容の理解が難しくなります。

正しい順番で物事を説明する力、国語に限らずコミュニケーションでも重要なことです。

是非、身につけさせたいです。

 

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。