ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
学年だより3年

11/29水【身の回りを整えて!】

学年だより3年 2023年11月29日

【礼拝・朝の会】

水曜日、聖日の朝を迎えます。

今日も心を落ち着けて礼拝に臨むことが出来ました。

IMG_9176

その後、教室にて朝の会です。

2学期も残り一ヶ月。

冬休みまでの学校生活も充実な一日一日になるようにしていこうと気持ちを確かめました。

IMG_9197

そこで、学習に集中できる環境を整えるために、身の回りの整理整頓を行いました。

IMG_9198

最近、3年生の課題に「忘れ物」があがります。

IMG_9194

宿題、赤白帽、お箸、筆箱、図書の本など、自分自身で学校の準備をきちんと行い、元気に登校してほしいです。

~*~*~*~*~*~*~

【算数】

算数の様子です。

正三角形や二等辺三角形を学びました。

実際にそれらを作成して、算数的活動を楽しみました。

友達に「正三角形はいくつあるでしょう?」等のようにクイズを出して楽しみました。

その後は、コンパスを使って描きます。

子ども達は「どんどん描きたい!」と意欲的で、丁寧に描けました。

~*~*~*~*~*~*~

【英語】

音読を続けています。

大事なことは英文を見て、声に出すことです。

それに意味が伴えば最高です。

今回は全員で4冊分を続けて音読しましたが、あまりに上手なので、「ひょっとして全国トップレベル!?」と思ったほどです。

その後はオックスフォード出版のワークで単数・複数形をターゲットにした学習をしました。

写真は、その後の文科省テキストを使ったコミュニケーション活動の様子です。

短時間でしたが、とても積極的かつ、楽しんでいました。

クリスマスに関係する会話文を学びました。

歌とともにそれが覚えられれば……、サンタさんが来てくれることでしょう。

~*~*~*~*~*~*~

【昼根っこ】

漢字テスト&計算プリント、音読の練習に取り組みました。

「音読」では、谷川俊太郎さんの『生きる』を音読しました。

今回は、一人で読むところ、男女で分けて読むところ、全員で読むところと工夫しながら練習を進めています。

IMG_9204

「いま」を大切に出来る3年生を応援しています。

 

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。