ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
2023年度

11/29水【スイミー作戦・ガンジー作戦】

学年だより5年 2023年11月29日

【礼拝・音読発表】

今日は、朝の礼拝の時間に「ドッジボール大会」の表彰をしていただきました。

出場したメンバーが壇上に上がり、盾と賞状を受け取りました。

一緒に練習をした5年生、練習試合に協力してくれた6年生、みんなの支えが結果に繋がりました。

DSCN8997

~*~*~*~

音読発表では「おくのほそ道」を暗唱しました。

有名な俳句も、いくつか紹介することができました。

DSCN9004

原文だけでなく、現代語訳を一緒に覚えることに苦戦していましたが、役割を分担して完成度を高めました。

~*~*~*~*~*~*~

【月影】

月影の学習では「スイミー作戦・ガンジー作戦」というお話を読みました。

11月・12月は文教小学校の人権月間。

人権と深く関わる「いじめ」をテーマにした題材です。

学校生活を送る中で「実は嫌だな」と思うことでも、周りを気にして「嫌だ」と言えないことがあります。

DSCN9005

しかし、ずっとがまんしていると「いじめ」から自分を守れなくなってしまうこともあります。

まずは、「ガンジー」のように、暴力や暴言に従わないこと、さらに、いじめに参加したくない仲間と一つになって、「スイミー」のように立ち向かうこと、いろいろな作戦が登場しました。

自分がいじめられる立場になったとき、いじめる立場になったとき、それを見ている立場になったとき。

どうすれば「いじめ」に立ち向かうことができるのか……、真剣に考える時間になりました。

 

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。