ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
学年だより2年

2/7水【国語科『お話を作ろう』】

学年だより2年 2024年2月7日

【国語科『お話を作ろう』】

国語科では、お話を”読む”+考える活動が中心になることが多いのですが、今回行ったのはお話を”作る”活動です。

まず、物語分の構成の基本”起承転結”を確認し、お話作りに入りました。

お話作りは、カードを使ったゲーム形式で行っています。

カードは2種類、主人公を決める”主人公カード”と、物語で起こる事件の鍵となるアイテムを決める”アイテムカード”を使います。

1枚の主人公カード、2枚のアイテムカードを引き、それをもとに物語を作り上げていきます。

IMG_1405

子ども達は、自分が引いたカードを使って、どんな出来事を起こすかを、友達と楽しそうに相談しながら活動を進めていました。

IMG_1407

どんな物語ができあがるのか、私もわくわくしています。

 

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。