ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
2024年度

4/25木【形に命をふきこんで】

学年だより5年 2024年4月25日

【国語】

「銀色の裏地」というお話を読んで、印象に残った場面や、自分と共感できる部分をロイロノートにまとめました。

今日は、その文章をお互いに読み合って、意見交流を行います。

DSCN0323

DSCN0322

同じお話を読んでいても、印象に残った場面は一つだけではありません。

また、同じ場面を選んでいても、それぞれに選んだ理由が違います。

いろいろな角度から登場人物の心情に寄り添いながら、物語文を読むおもしろさを学びました。

~*~*~*~*~*~

【図工】

今日から「形に命をふきこんで」の学習が始まりました。

タブレットのコマ撮り機能を使って、アニメーションのように、モノや粘土に命を吹き込みます。

DSCN0326

DSCN0325

粘土で生き物をつくり、両手両足を動かしながら撮影したり、自分の持っている文房具を使って、消しゴムが冒険しているように動かしたり…

DSCN0327

DSCN0328

多い人は90枚以上のコマ撮りを重ねて、力のこもった作品をつくっていました。

完成した作品には自分でタイトルをつけて、何度も見返しながら楽しんでいました。

 

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。