ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
2025年度

6/26木【図工テスト&授業参観】

学年だより5年 2025年6月26日

【図工~「糸のこすいすい」テスト~】

1学期の総まとめということで、昨日は算数のテストを受けた子どもたちでしたが(昨日のホームページ「学年だより 5年」をご覧くださいませ♪)、今日は図工の「糸のこ」に関するペーパーテストが実施されました。

糸のこの準備や姿勢、切り方についてのテストです。

どんな様子でテストに臨んでいるのかなと造形室をのぞいてみると、何とも珍しい光景が…!!!

いすを机にして、それぞれがあちらこちらを向いてテストを受けていました。(みんなは真剣そのものなのに、色々な方向に向いている様子が何だかかわいらしくて、思わず写真を撮ってしまいました(^^))

5年21cl組_特別活動_2025年6月26日のノート (2) (4)

5年21cl組_特別活動_2025年6月26日のノート (2) (2)

実際のところは、安全に気をつけて糸のこを使用できていたようですが、そのことがペーパーテストの結果にも表れているといいですね。

~*~*~*~*~*~

【授業参観~社会~】

今日の午後は、授業参観&大江山自然教室の説明会がありました。

(ご参加いただいた保護者の皆様、暑い中、またお忙しい中、本当にありがとうございました。)

授業参観は「社会」の“米作り”の単元に挑みました。…が、まずは昨日、礼拝後に発表した音読を聞いていただきました。

5年21cl組_特別活動_2025年6月26日のノート (2) (3)

5年21cl組_特別活動_2025年6月26日のノート (2) (5)

昨日とはまた少し違う緊張感の中ではありましたが、一生懸命に音読に取り組む子どもたちの姿を見ていただくことができました。

そして「社会」は、“米作りの一年カレンダー”をみんなで仕上げて確認するところからスタートしました。

5年21cl組_特別活動_2025年6月26日のノート (2) (9)

ざっくりと作業工程を確認しただけでも、「米」の字のごとく、「八十八」(以上)の手間が年間を通してかかっていることがとてもよく分かります。

その後は、米作りに携わる方々の苦労や、米作りにおける様々な課題(問題点)を見つけようと、チームで話し合い活動を行いました。

5年21cl組_特別活動_2025年6月26日のノート (2) (6)

5年21cl組_特別活動_2025年6月26日のノート (2) (8)

5年21cl組_特別活動_2025年6月26日のノート (2) (1)

色々と見つかった問題の解決には何が必要なのか。現在、どのような対策が取られているのか―。

今後の調べ学習へとつながる前段階の一時間を、保護者の方にご覧いただきました。

途中には、学習に励む子どもたちへの温かいお声かけ(アドバイス)などもいただきまして、本当にありがとうございました。

今日の子どもたちの話し合いの中で出てきたような、“米作り”における様々な課題について、ぜひまたお家でも、話題の一つとしてお話し合いくだされば幸いです。

文教タイムズ

教科での学びや行事など、子どもたちの明るく元気な姿を紹介します。