ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
文教トピックス

1/8水【給食・クラブ活動】

文教トピックス 2020年1月8日

【給食】

◆今日の献立
・牛乳
・ポークカレー
・フルーツカクテル

3学期の給食がスタートしました。
礼拝の音楽が流れて、落ち着いた雰囲気でスタートです。久しぶりの給食でしたが「おいしい」という反応がたくさん返ってきました。

★2年生の一言感想
「久しぶりの給食、とてもおいしいです。」
「最初に食べたら甘くて、後からピリッとした感じで、おいしくいただきました。」
「家のカレーは少し辛めでおいしいです。学校のカレーは甘くておいしいです。どちらも大好き!」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【クラブ活動】
3学期のクラブ活動第一弾です。
今回は、3つのクラブを紹介します。

[ソフトテニス クラブ]
サーブ・レシーブの練習をしました。
勘を取り戻してきたメンバー達。
来週は試合です!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[英語・国際理解クラブ]
新年初のクラブ活動です。
英語クラブ発展の祈願や、子ども達が勉学に励むことを誓うため、平安神宮へ初詣に行きました!

今回尋ねたのは、シアトルの方でした。
イチロー選手のことで、盛り上がりました。
とても丁寧に接して下さいました。

祈願とインタビュー活動で、充実感にひたりながら帰校しました。

白川沿いの南天の実が、とても鮮やかでした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
[ECO生活 クラブ]
「七草がゆを作ろう!」

昨日は“七草”の日でした。3学期最初のクラブがグッドタイミング!“春の七草”を手に、お粥作りの始まりです。♪せり・なずな~ごぎょう・はこべら・・・と、1年生の頃に音読した節を想い出して、本物と照合しています。

実は、まな板の手前で、七草がゆのわらべうたを流しながら刻んでいます。

七草を切っている間に、お粥の鍋から湯気が上がり始めました。七草を入れると、ほわんっと野草の香りが広がります。

味付けは、6年生にお任せ!

体の芯から温まる、やさしい仕上がりです。「塩味、いい感じ~」と、おいしくいただきました。外は枯れ葉が舞い、突風が吹く日和でした。この時だけは、みんなのほっぺが、ほんのり赤くなっていました。