ひらめきの『教科学習』 ひらめきの『教科学習』 探究の『総合学習』 探究の『総合学習 / グローバル』 特色の『行事 / 児童会』 特色の『行事 / 児童会』 月かげ『心の教育』 月かげ『心の教育』 栄養満点『給食・食育』 栄養満点『給食・食育』
年間スケジュール 年間スケジュール 1日のスケジュール 1日のスケジュール 安心・安全 安心・安全 / 放課後教室 施設紹介 教育環境・学校施設 恵まれた環境 恵まれた環境
イベント案内 イベント案内 募集要項・学費 募集要項・学費 進路情報 進路情報
文教トピックス

1/30木【給食・ASE】

文教トピックス 2020年1月30日

【給食】

◆今日の献立
・牛乳
・ごはん
・いわしの かばやき
・はるさめサラダ
・とうふの すまし汁
・福豆

少し早いですが「節分」を迎えるメニューです。

「節分の日」は季節の分かれ目をさし、立春の前日となる2月3日です。
豆をまいて悪い気を祓い、福を招いて一年の健康を願います。

節分では、鬼を祓うために、鬼が嫌がる、においの強いいわしを柊とともに飾ります。そこで、そのいわしを使った「いわしの蒲焼き」をメニューに入れました!

小骨が多いですが、のどに刺さらないように、ゆっくりよく噛み、丸ごと食べてカルシウムをいっぱい取った文教キッズ達。
最後に福豆を食べて、一年の健康をみんなでお願いしました!

★4年生より
・「魚のタレの、味加減が最高! イワシ全体にタレがからまっていて、おいしいです!」
・「イワシとご飯が抜群に合います! まさに蒲焼き!」
・「サラダがシャキシャキ! レモン風味でさっぱりです!」

などなど。次から次へと、感想を言うために、手を挙げてくれた4年生でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ASE】

開始5分前より、英語版「だるまさんが転んだ」で楽しみ・・・・

その後は「ねずみトラップ」+「ロンドンブリッジ」で楽しくウォーミングアップ!

今日も、一生懸命、声に出して練習できました。
はじめに明日の天気などを見た後、「私は歯を磨きます」など、身の回りの事柄を、I や Weを 使って、現在形や現在進行形の文にしました。

また、1年生でも学習した「大丈夫?保健室シリーズ」のフレーズも確認しました。
ミスターヨコヤマのグローバル月間を意識した世界の歌を聞いたり、恐くて楽しい絵本の読み聞かせを楽しみました。

おしまいは、節分にアレンジした英語ゲームを楽しみました。

少し長めの英語フレーズを言った後、「節分鬼ごっこ」がスタート!

マジックワードで鬼を撃退できました!

節分の日の「鬼は外! 福は内!」
子ども達が、英語でも言ってくれるとうれしいです!